【能登3on3】予選グループD短評
2007年3月5日 ユーザーイベント リスボン銀行前のRing武器屋協賛「ヴィトコル&POA presents 3on3海のアフロ王決定戦」。予選グループリーグDの運営担当をしていた尾花です。昨日は大会終わった後に燃焼してしまったので、エントリが遅れてしまいました。ワタシ脳筋じゃないから短評なんてできない睡眠のせいで記憶も曖昧ですが、一戦毎の結果を添えますのでご参考までに。
予選グループリーグDのチーム及びメンバー表(カッコ内代表者)----------------------------
DOL☆STAR(甘寧興覇) ラックス ぽるしぇ
東方(はーちー) レウス すつぬふ
ウナギ漁船団(大仏) ヴィディア サーザンド
全員中華に間違われた経験者チーム(ELECTRA)goodbye abbacchio
---------------------------------------------
※全員中華に間違われた経験者チームの名前が長すぎるので「中華」と短縮表記させていただきます。ウン!違和感がない
※尚、予選グループリーグは4チーム二回戦総当りで実施しました。フットボールで一般的なホーム&アウェー方式だとご理解ください。
続いて結果、
第一節(第一試合&第二試合)------------
全員中華に間違われた経験者チーム VS 東方
第一試合は中華の勝ち
第二試合は東方の勝ち
DOL☆STAR VS ウナギ漁船団
第一試合はDOL☆STARの勝ち
第二試合はウナギ漁船団の勝ち
--------------------------------------------
<尾花のめ>
予選通過は間違いないと見られていた東方がまさか、緒戦でラ・ロワイヤル三隻、更に煙幕弾のネタ編成で参戦した全員中華に間違われた経験者チームに敗北。suikenさんの評(http://diarynote.jp/d/72734/20070304.html)にもありますが、二度目は通用しませんでした。
第二節(第三試合&第四試合)---------------
全員中華に間違われた経験者チーム VS ウナギ漁船団
第三試合は中華の勝ち
第四試合はウナギ漁船団の勝ち
東方 VS DOL☆STAR
東方の二連勝
-------------------------------------------
<尾花のめ>
東方vsDOL☆STARは、戦列艦同士の対戦となりました。ただ、5on5と本大会の3on3の違いといえば支援量になるようです。また、どのグループでも不慮の事故が多発しており、開始1分30秒で終了という最短記録が東方 VS DOL☆STARの第四試合で生まれた。尚、中華はまたも二度目は(ry
最終節(第五試合&第六試合)前のポイント一覧です。
予選グループD最終節前のポイント----------------
DOL☆STAR 3ポイント
東方 9ポイント
ウナギ漁船団 6ポイント
全員中華に間違われた経験者チーム 6ポイント
------------------------------
※最終節を前に、二チームが横並び!果たして教祖は猫教団からエントリーしてきた甘寧興覇氏率いるDOL☆STARに勝てるのか?少なくとも1勝すれば予選通過がみえてくる。前日にラ・ロワイヤルでDOL☆STAR相手に特訓を重ねた成果は果たして、どちらに好影響を与えるのか(参照:goodbyeさんの「さよなら航路」3月4日のエントリ→http://diarynote.jp/d/75061/20070304.html)。瀬戸際に追い詰められたDOL☆STARは教祖に土をつけなければ予選通過の可能性がなくなってしまう。
予選最終節(第五試合&第六試合)---------------
全員中華に間違われた経験者チーム VS DOL☆STAR
DOL☆STARが二連勝
東方 VS ウナギ漁船団
東方が二連勝
---------------------------------------------
予選グループD最終結果---------------------------
東方 15ポイント
DOL☆STAR 9ポイント
ウナギ漁船団 6ポイント
全員中華に間違われた経験者チーム 6ポイント
--------------------------------
<尾花のめ>
教祖の決勝T進出を阻んだのは、彼らの手の内を知り尽くしたDOL☆STAR。参戦通知を頂いた時のコメントでは「せめて1勝はしたいよ 」と少し弱気ながらも、教祖相手にストレート勝ちを収め予選二位通過を果たした(そのコメントは大会BBS参照:http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/36090/1171196372/)。前日に行われたという訓練で、教祖艦隊の方向性を知っていたことはやはり有利に働いたと思われる。
東方は緒戦でラ・ロワイヤル三隻相手に敗北を喫するも、その後は安定した試合運びでDOL☆STAR、ウナギ漁船団に4連勝を挙げ順当に予選通過を果たした。1位通過チームは決勝T一回戦で有利な組分けとなる。
大仏氏率いるウナギ漁船団はせめて最終節、東方戦で一勝が欲しかったところだ。
以上です。次は予選運営で気づいた点、決勝のレギュレーションについてエントリを書くつもりです。
予選グループリーグDのチーム及びメンバー表(カッコ内代表者)----------------------------
DOL☆STAR(甘寧興覇) ラックス ぽるしぇ
東方(はーちー) レウス すつぬふ
ウナギ漁船団(大仏) ヴィディア サーザンド
全員中華に間違われた経験者チーム(ELECTRA)goodbye abbacchio
---------------------------------------------
※全員中華に間違われた経験者チームの名前が長すぎるので「中華」と短縮表記させていただきます。
※尚、予選グループリーグは4チーム二回戦総当りで実施しました。フットボールで一般的なホーム&アウェー方式だとご理解ください。
続いて結果、
第一節(第一試合&第二試合)------------
全員中華に間違われた経験者チーム VS 東方
第一試合は中華の勝ち
第二試合は東方の勝ち
DOL☆STAR VS ウナギ漁船団
第一試合はDOL☆STARの勝ち
第二試合はウナギ漁船団の勝ち
--------------------------------------------
<尾花のめ>
予選通過は間違いないと見られていた東方がまさか、緒戦でラ・ロワイヤル三隻、更に煙幕弾の
第二節(第三試合&第四試合)---------------
全員中華に間違われた経験者チーム VS ウナギ漁船団
第三試合は中華の勝ち
第四試合はウナギ漁船団の勝ち
東方 VS DOL☆STAR
東方の二連勝
-------------------------------------------
<尾花のめ>
東方vsDOL☆STARは、戦列艦同士の対戦となりました。ただ、5on5と本大会の3on3の違いといえば支援量になるようです。また、どのグループでも不慮の事故が多発しており、開始1分30秒で終了という最短記録が東方 VS DOL☆STARの第四試合で生まれた。尚、中華はまたも二度目は(ry
最終節(第五試合&第六試合)前のポイント一覧です。
予選グループD最終節前のポイント----------------
DOL☆STAR 3ポイント
東方 9ポイント
ウナギ漁船団 6ポイント
全員中華に間違われた経験者チーム 6ポイント
------------------------------
※最終節を前に、二チームが横並び!果たして教祖は猫教団からエントリーしてきた甘寧興覇氏率いるDOL☆STARに勝てるのか?少なくとも1勝すれば予選通過がみえてくる。前日にラ・ロワイヤルでDOL☆STAR相手に特訓を重ねた成果は果たして、どちらに好影響を与えるのか(参照:goodbyeさんの「さよなら航路」3月4日のエントリ→http://diarynote.jp/d/75061/20070304.html)。瀬戸際に追い詰められたDOL☆STARは教祖に土をつけなければ予選通過の可能性がなくなってしまう。
予選最終節(第五試合&第六試合)---------------
全員中華に間違われた経験者チーム VS DOL☆STAR
DOL☆STARが二連勝
東方 VS ウナギ漁船団
東方が二連勝
---------------------------------------------
予選グループD最終結果---------------------------
東方 15ポイント
DOL☆STAR 9ポイント
ウナギ漁船団 6ポイント
全員中華に間違われた経験者チーム 6ポイント
--------------------------------
<尾花のめ>
教祖の決勝T進出を阻んだのは、彼らの手の内を知り尽くしたDOL☆STAR。参戦通知を頂いた時のコメントでは「せめて1勝はしたいよ 」と少し弱気ながらも、教祖相手にストレート勝ちを収め予選二位通過を果たした(そのコメントは大会BBS参照:http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/36090/1171196372/)。前日に行われたという訓練で、教祖艦隊の方向性を知っていたことはやはり有利に働いたと思われる。
東方は緒戦でラ・ロワイヤル三隻相手に敗北を喫するも、その後は安定した試合運びでDOL☆STAR、ウナギ漁船団に4連勝を挙げ順当に予選通過を果たした。1位通過チームは決勝T一回戦で有利な組分けとなる。
大仏氏率いるウナギ漁船団はせめて最終節、東方戦で一勝が欲しかったところだ。
以上です。次は予選運営で気づいた点、決勝のレギュレーションについてエントリを書くつもりです。
コメント