今週土曜日、3月10日20時30分よりいよいよ決勝トーナメント!!リスボン銀行前のRing武器屋協賛「ヴィトコル&POA presents 3on3海のアフロ王決定戦」。決勝トーナメントの組み分け表は明日、リスボン教会にて主催者が一人さびしくダイスを振る予定になっております。




 表題の通り、本エントリでは決勝トーナメント用のルールを公開いたします。尚、並行方式ではなく仕掛け自由方式で全戦を行うことに変わりはありません。また、禁止事項・補足事項についても変わりはありません。ですので、予選のルールを記したエントリもご参照下さい(http://diarynote.jp/d/81730/20070303.html




書くと長くなってまずいので、決勝トーナメントの要点を項目立てにしてみます。




<決勝トーナメントの要点>
1.トーナメントの組み分けは、予選グループリーグ1位通過チームと2位通過チームが当たるように主催者は配慮する。また、主催者は一回戦では予選同グループのチームが激突しないようにも配慮する。

2.決勝トーナメントの全試合は3回戦制で行い、2勝先取したチームの勝利とする。

3.決勝トーナメントの全試合に、文字実況(文字実況は運営が兼任)とラジオ実況を入れる。
(※ラジオ実況は全試合には入れません。適宜、インターバルの合間に入れ替えることになります)

4.予選通過賞として、各チームには運営より鮪のオリーブステーキ100枚、盟約の美酒100枚が手渡される。
 尚、決勝トーナメント開始前にカサブランカ酒場内で主催者よりチーム代表者に授与される。

6.総合チャットの項目と禁止事項・補足事項には変更なし。




続いて詳細です〜




「ヴィトコル&POA presents 3on3海のアフロ王決定戦」レギュレーション 追加事項




3− 決勝トーナメント
3−a 勝敗
  -1.決勝トーナメントは2戦先取で最大3戦を行う。
  -2.第1戦と第2戦は予選と同じく仕掛け自由方式で行う。
  -3.但し、2戦終了して1勝1敗、あるいは2引き分けで並んだ場合、第3戦を行う。
  -4.1戦の制限時間は15分とする。試合開始から15分経過しても両提督が撃沈あるいは拿捕されなかった場合は引き分けとみなす。
   -a.但し、第3戦には時間制限を設けない。
   -b.第3戦は並行方式で行う。




3-b 決勝トーナメント進行手順
  -1.当該試合(以下、試合)の運営担当者はチャットを開設し、そこに試合に参加する艦隊メンバーを招待する。
  -2.各艦隊に文字実況担当者(試合の運営担当者が兼任する)、場合によっては更にラジオ実況担当者が加わる。
  -3.運営担当者の指示に従い、各艦隊はカサブランカを出航し、指定された会場へ移動する。
  -4.指定された会場に到着後、運営担当者の合図を待って、先行側が仕掛ける形で第一戦を開戦する。
  -5.第1戦終了後、両艦隊はカサブランカに寄航する。第2戦は、同時に開催されている他の試合(決勝戦を除く)が全て終了するまで開始されることはない。ただし、1戦ごとの合間に、最低でも5分間のインターバルを設けなければならない。
  -6.運営担当者の指示に従い、第2戦に向けて各艦隊は出航する。第2戦は、後攻側がしかける形で開始する。
-7.2戦終了して1勝1敗、あるいは2引き分けで並んだ場合はサドンデスを行い進出チームを決定する。サドンデスについては3-c参照のこと。




補足:決勝トーナメント第1回戦の4ゲーム、準決勝2ゲームは同時に開始します。




3−c サドンデス
 決勝トーナメントにおいて、2戦終了して1勝1敗、あるいは1勝1引き分けで並んだ場合、以下の手順でサドンデスを行う。
 サドンデスはそれまでの仕掛け自由方式ではなく、平行方式の一本勝負で行われ、その試合に時間制限は設けない。

 -1.2戦終了後、インターバルを設けた上で、試合運営担当者の指示に従って各艦隊は出航する。
 -2.両艦隊が平行に並んでいることを確認した上で、試合運営担当者が開戦の指示を出す。
 -3.サドンデスでは時間制限を設けない。だが、それ以外の禁止事項・補足事項等は2-d、2-eで示したのと同一である。




因みに、禁止事項・補足事項は↓




2−d 禁止事項 
 以下に定める行為を行った参加者は失格とするかあるいは当該試合より離脱しなければならない。また、チームが失格あるいは当該試合の敗北となる場合もある。

  -1.海軍出動要請書の使用を禁止する(それ以外のスキル、アイテム、タロットの使用は認める)
   -b.不可抗力で使用してしまった場合、使用者が属するチームはその試合を敗北したものとして処理する。
  -2.海戦中に場外に出た場合、その船は沈没したものと同一とみなす。
  -3.また、離脱後、再度交戦中の艦隊に戻った場合艦隊ごと失格とする。 
  -4.対戦相手への過度の暴言・運営妨害は禁止する。
  -5.試合中に嵐が来た場合にはその場で停船し、嵐が終了後再度交戦しなければならない。ただし、嵐の最中の補給・救助は禁止する。
    -b.嵐の最中であっても試合の時計は止めない。代わりに、再開後に2分間のロスタイムを認める。
  -6.名前を呼ばれたチームは10分以内に準備しなければならない。準備できず、出航できなかった場合はそのチームは失格とみなす。
  -7.チームの代表者が何らかの事情で欠場する場合、艦隊ごと欠場とする。ただし、代表以外の艦隊メンバーについては入れ替えを認める。
    -b.メンバー変更は、1回戦開始後の変更は認めない。




2−e 補足事項等
 事前に想定される質問について、簡単に記しておく。質問があれば、試合前までに各リーグ運営担当者か大会主催者にご質問ください。

 -1.船の交換は自由。ただし、連続した試合の合間で、余りに長い時間をかけて船の交換はしないでください。
 -2.仕掛け方について。後攻側も動いて構いません。先攻だけが動けると、開幕白兵ということが想定されます。後攻側も動いてもらってかまいません。








DNなのにFC2のランキングに登録してみた!!はたしていつまで続くのか?
http://blogranking.fc2.com/in.php?id=148820

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索