拡張発表会レポ第4弾:まとめ&その他編
2007年7月16日 大航海時代 コメント (5)再整理していて見つかった断片
1.船のスピードを見直すとのこと。特に高速船のスペックを見直すと開発チーフの竹田氏より明言あり。ただし、具体的な方向性は発表なし。↓なのか↑なのかわからん。
想像するに、
1.縦帆と横帆の具合を見直す
2.速度キャップの位置をより引き上げるか引き下げるかで見直す
のどちらかでないと考えた。想像だからね。
2. ムービーに10人で5v5に分かれてダンスをする場面があった。踊りエモーションの実装か?
3.モアイのあるダンジョン名は「ラパ・ヌイ奥地」と判明した。また「カカドゥ」なる港も確認できた。カカドゥってどこ?
<当日速報組>
当日の雰囲気については猫教団一味のちょこぱふぇさんがレコーダーで録音したのをUPしておられる。現在(16日 0:35)で放送中だし、後でDLできるようになる・・かもしれないのでそちらで確認してみてください。たぶん、雰囲気は一番わかりやすいのではないか。
ちょこころねBBS↓
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/6360/
また、会場にいらっしゃった乙鯖のセルゲイ・ヤナポンスキー氏も宿泊先から緊急特番を放送するとのことである。こちらもたぶんDLできる・・ようになるかもしれないから、後でもお聞きくだされば様々情報補完ができるのでないか。ていうかセルゲイさんに一言挨拶したかった。
↓セルゲイ・ヤナポンスキー氏のラジオ告知ブログ↓
http://hagepong.blog84.fc2.com/blog-entry-58.html
かくいう私もネットラジオを今週末土曜日21日に放送予定である。尾花のラジオは少し時間がたってしまってからの放送なので、速報的なものから、個人的な短評等といった分析的な枠組みへシフトして放送する所存である。所存だけなので期待しないでね。
というのも、今回のプレゼンテーションがよくまとめられていて巧かったために、情報をどのように取捨選択し評価を下すべきなのか、相当難しいと感じた。中身をやっていない以上KOEIからの情報を鵜呑みにするしかないが、あのプレゼンテーションではケチをつけようにも難しい。KOEI寄りの偏りをできるだけなくして評価するのは、やはり中身やっていない以上難しいのだが、「発表会往って来た人が高評価連発しているんでは芸がない」ので週末のラジオは練ってみたい。
<おみやげ>
サントリーのビンゴボンゴ、新味であるパイナップル。パイナップルなのに色が青いとはこれいかに、なのだが、一人一本もらえた。ちなみに渡されても飲まず、持って帰らなかった人も多いように見受けられたのはやはりそこらへん、評判というか見た目の問題なのか。
さらに帰りがけに大航海時代オンライン拡張パックのロゴ入りTシャツ1枚もらった。今後OFF会等があれば、たとえ冬であってもこのシャツを着て参る所存である。
ほかには今週末からGAMECITYで予約可能という、受注生産の17世紀版地球儀廉価版約36000円也、更に高価なワッカみたいなのが付いたのが57,750円也のパンフレット。これらは受注生産物で、届くのは9月以降だそうである。廉価版5,985円也でこちらは即配送可能とのこと。開始前に暇だったのでイケメンに説明を受けたのだが、17世紀の地図には日本がめちゃくちゃな形だとか、カリフォルニアが島になっているだとか、オーストラリアが西半分しかないとか色々興味津々おもしろかった。高いけどね
<配置図>
まず敵方、違う、KOEIの側は社長とDelfinチーム運営の渥美氏、開発チーフの竹田氏である。
対するわが軍、違う、ユーザーは対面して200席が用意され、さらに後方にプレス席、そのまた後ろにカメラ、放送機材管理グループが待機していた。前日に大海戦メンバーで行くといっていた方がいらっしゃったのでその方と合流したので一人さみしくはなんとか避けれた。なんだか周辺ゾーンがNOTOSワールドだったのだが、まぁいいや。
<進行>
1.社長挨拶
2.渥美氏と竹田氏のプレゼンテーション
3.プレス向け質問会
4.白石康二郎とーくしょー
5.事前募集されていたユーザーからの質問応答
6.クイズ大会
というわけで、発表会席上でユーザーから質問する機会はまったくありませんでした!!!!残念。まぁ理解できるが、公式特設サイトの説明読んでも会場からも質問できるように読めたのだけどね・・・シクシク。
しかし、ヌノさんと私のネットラジオ本放送第一回で募集した質問の多数に、ほぼ答えるような形であった。また15日のこのボログエントリにもあるいくつかの新要素は、本放送BBSに投稿いただいた質問案がまんま実装されているのもある(リアルタイム海戦からフィールド制への移行のこと)。質問は相当かぶっていたので、それは後述する部分で補いたい。
ヌノさんと私の始めたばかりのラジオBBS↓
http://jbbs.livedoor.jp/game/38640/
<事前募集していたユーザーからの質問応答>
なぜか能登の人の質問が多く取り上げられていたように思えたのは秘密だ。オランダのかっぱ総司令官の質問も取り上げられていた。尚、回答は概ね書き留めているメモを基にしているので、一言一句正確ではない。
Q1.「酒場マスターは学者でも知らないような秘密をどうして知ってるの?」
An・実は酒場マスターはエライ人なんです(渥美氏)
An・酒場娘が冒険者から自慢話を聞いているのをみて、マスターも勉強しているということで(竹田氏)
Q2.オスマン・トルコの実装は?
An・ユーザーコミュニティの分散の懸念があるので様子見をしている。要望は多いので検討する(渥美氏)
Q3・韓国でNonPvPサーバー実装されたが日本での検討は?
An・韓国ではオンラインゲーム上の無許可対人行為は18歳以上とレーティングされているという特殊な事情があるから導入した。今後、韓国でデータ収集がなされると思うのでそのうえで検討する。(渥美氏)
Q4・KOEI新社屋の壁画は何ですか(教祖の質問)
An・子どもにみせたら「お父さんは太陽のある会社で働いてるんだね、すごいね」とほめていた。子どもの純粋な視点からはそうみえるのではないか(苦笑)(渥美氏)
An・そんな変なのがあるわけないだろうと思っていたら、帰りがけに目が光っているのを見てビビッタ。あの目はどこへ通じているのかと(竹田氏)
Q5・日本実装はいつ?
An・最大の謎ということにしてください(竹田氏)
An・日本に関しては最高のクオリティでお届けする(渥美氏)
<クイズ大会>
各国二名を抽選で選び、クイズ大会。結果から言うと、能登猫教団のちょこぱふぇさん率いるフランスが優勝し、7600GTと8600GTのグラボと時計と旅行券3万円分を手にして帰っていった。クソ私にくれ。いや、おめでとう、パチパチ。尚、後日フランス人全員にゲーム上でアイテムがもらえるそうである。
クイズで面白かったのは最初の問題であった。
Q1・プレイヤー調査から。キャラクター1位と2位は男性キャラなのだが、3位と4位は何か?4択である。
答えは3位:小柄女 4位:ノーマル女
なんだかネーミングおかしいと思ったが、そのままお伝えしている。渥美氏の補足によれば、昔の調査では3位:ノーマル女 4位:小柄女だったそうであるが、最近逆転したそうである。つまり、大航海時代オンラインにはロリが多いという説が実証されたのであった。
以上。レポートを終わります。間違い、聞き間違いあると思うけど公式とかみて補足してね。
-----------------------------------------------
↓クイズでたかったぁぁ!FC2ブログランキング参加中↓
http://blogranking.fc2.com/in.php?id=148820
1.船のスピードを見直すとのこと。特に高速船のスペックを見直すと開発チーフの竹田氏より明言あり。ただし、具体的な方向性は発表なし。↓なのか↑なのかわからん。
想像するに、
1.縦帆と横帆の具合を見直す
2.速度キャップの位置をより引き上げるか引き下げるかで見直す
のどちらかでないと考えた。想像だからね。
2. ムービーに10人で5v5に分かれてダンスをする場面があった。踊りエモーションの実装か?
3.モアイのあるダンジョン名は「ラパ・ヌイ奥地」と判明した。また「カカドゥ」なる港も確認できた。カカドゥってどこ?
<当日速報組>
当日の雰囲気については猫教団一味のちょこぱふぇさんがレコーダーで録音したのをUPしておられる。現在(16日 0:35)で放送中だし、後でDLできるようになる・・かもしれないのでそちらで確認してみてください。たぶん、雰囲気は一番わかりやすいのではないか。
ちょこころねBBS↓
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/6360/
また、会場にいらっしゃった乙鯖のセルゲイ・ヤナポンスキー氏も宿泊先から緊急特番を放送するとのことである。こちらもたぶんDLできる・・ようになるかもしれないから、後でもお聞きくだされば様々情報補完ができるのでないか。ていうかセルゲイさんに一言挨拶したかった。
↓セルゲイ・ヤナポンスキー氏のラジオ告知ブログ↓
http://hagepong.blog84.fc2.com/blog-entry-58.html
かくいう私もネットラジオを今週末土曜日21日に放送予定である。尾花のラジオは少し時間がたってしまってからの放送なので、速報的なものから、個人的な短評等といった分析的な枠組みへシフトして放送する所存である。所存だけなので期待しないでね。
というのも、今回のプレゼンテーションがよくまとめられていて巧かったために、情報をどのように取捨選択し評価を下すべきなのか、相当難しいと感じた。中身をやっていない以上KOEIからの情報を鵜呑みにするしかないが、あのプレゼンテーションではケチをつけようにも難しい。KOEI寄りの偏りをできるだけなくして評価するのは、やはり中身やっていない以上難しいのだが、「発表会往って来た人が高評価連発しているんでは芸がない」ので週末のラジオは練ってみたい。
<おみやげ>
サントリーのビンゴボンゴ、新味であるパイナップル。パイナップルなのに色が青いとはこれいかに、なのだが、一人一本もらえた。ちなみに渡されても飲まず、持って帰らなかった人も多いように見受けられたのはやはりそこらへん、評判というか見た目の問題なのか。
さらに帰りがけに大航海時代オンライン拡張パックのロゴ入りTシャツ1枚もらった。今後OFF会等があれば、たとえ冬であってもこのシャツを着て参る所存である。
ほかには今週末からGAMECITYで予約可能という、受注生産の17世紀版地球儀廉価版約36000円也、更に高価なワッカみたいなのが付いたのが57,750円也のパンフレット。これらは受注生産物で、届くのは9月以降だそうである。廉価版5,985円也でこちらは即配送可能とのこと。開始前に暇だったのでイケメンに説明を受けたのだが、17世紀の地図には日本がめちゃくちゃな形だとか、カリフォルニアが島になっているだとか、オーストラリアが西半分しかないとか色々興味津々おもしろかった。高いけどね
<配置図>
まず敵方、違う、KOEIの側は社長とDelfinチーム運営の渥美氏、開発チーフの竹田氏である。
対するわが軍、違う、ユーザーは対面して200席が用意され、さらに後方にプレス席、そのまた後ろにカメラ、放送機材管理グループが待機していた。前日に大海戦メンバーで行くといっていた方がいらっしゃったのでその方と合流したので一人さみしくはなんとか避けれた。なんだか周辺ゾーンがNOTOSワールドだったのだが、まぁいいや。
<進行>
1.社長挨拶
2.渥美氏と竹田氏のプレゼンテーション
3.プレス向け質問会
4.白石康二郎とーくしょー
5.事前募集されていたユーザーからの質問応答
6.クイズ大会
というわけで、発表会席上でユーザーから質問する機会はまったくありませんでした!!!!残念。まぁ理解できるが、公式特設サイトの説明読んでも会場からも質問できるように読めたのだけどね・・・シクシク。
しかし、ヌノさんと私のネットラジオ本放送第一回で募集した質問の多数に、ほぼ答えるような形であった。また15日のこのボログエントリにもあるいくつかの新要素は、本放送BBSに投稿いただいた質問案がまんま実装されているのもある(リアルタイム海戦からフィールド制への移行のこと)。質問は相当かぶっていたので、それは後述する部分で補いたい。
ヌノさんと私の始めたばかりのラジオBBS↓
http://jbbs.livedoor.jp/game/38640/
<事前募集していたユーザーからの質問応答>
なぜか能登の人の質問が多く取り上げられていたように思えたのは秘密だ。オランダのかっぱ総司令官の質問も取り上げられていた。尚、回答は概ね書き留めているメモを基にしているので、一言一句正確ではない。
Q1.「酒場マスターは学者でも知らないような秘密をどうして知ってるの?」
An・実は酒場マスターはエライ人なんです(渥美氏)
An・酒場娘が冒険者から自慢話を聞いているのをみて、マスターも勉強しているということで(竹田氏)
Q2.オスマン・トルコの実装は?
An・ユーザーコミュニティの分散の懸念があるので様子見をしている。要望は多いので検討する(渥美氏)
Q3・韓国でNonPvPサーバー実装されたが日本での検討は?
An・韓国ではオンラインゲーム上の無許可対人行為は18歳以上とレーティングされているという特殊な事情があるから導入した。今後、韓国でデータ収集がなされると思うのでそのうえで検討する。(渥美氏)
Q4・KOEI新社屋の壁画は何ですか(教祖の質問)
An・子どもにみせたら「お父さんは太陽のある会社で働いてるんだね、すごいね」とほめていた。子どもの純粋な視点からはそうみえるのではないか(苦笑)(渥美氏)
An・そんな変なのがあるわけないだろうと思っていたら、帰りがけに目が光っているのを見てビビッタ。あの目はどこへ通じているのかと(竹田氏)
Q5・日本実装はいつ?
An・最大の謎ということにしてください(竹田氏)
An・日本に関しては最高のクオリティでお届けする(渥美氏)
<クイズ大会>
各国二名を抽選で選び、クイズ大会。結果から言うと、能登猫教団のちょこぱふぇさん率いるフランスが優勝し、7600GTと8600GTのグラボと時計と旅行券3万円分を手にして帰っていった。クソ私にくれ。いや、おめでとう、パチパチ。尚、後日フランス人全員にゲーム上でアイテムがもらえるそうである。
クイズで面白かったのは最初の問題であった。
Q1・プレイヤー調査から。キャラクター1位と2位は男性キャラなのだが、3位と4位は何か?4択である。
答えは3位:小柄女 4位:ノーマル女
なんだかネーミングおかしいと思ったが、そのままお伝えしている。渥美氏の補足によれば、昔の調査では3位:ノーマル女 4位:小柄女だったそうであるが、最近逆転したそうである。つまり、大航海時代オンラインにはロリが多いという説が実証されたのであった。
以上。レポートを終わります。間違い、聞き間違いあると思うけど公式とかみて補足してね。
-----------------------------------------------
↓クイズでたかったぁぁ!FC2ブログランキング参加中↓
http://blogranking.fc2.com/in.php?id=148820
コメント
おれは思い切り「一人さみしく」でした(゜∀゜)アヒャヒャ
尾花さんに一言ご挨拶できればと、こちらも思っていたのですが、誰が誰やらさっぱりだったのでした。名札付けてない人がほとんどでしたし、付けてても見づらかったです。
公式よりくわしい内容をブログで発表してもらってありがとうございました。
次のラジオのタイトルは
「新米提督尾花がDOL拡張発表会で斬られる!」
ですかねw
俺は行く気もなかったんで応募すらしなかったんですが、応募ぐらいしておけばよかったと思います。
ちょこぱふぇさんのラジオとここのレポートが参考になりました。
私は応募したのですが、外れてしまったのが残念です。
速度キャップ、上方修正だといいですね。
ちなみに
カカドゥ国立公園
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%82%AB%E3%83%89%E3%82%A5%E5%9B%BD%E7%AB%8B%E5%85%AC%E5%9C%92
オセアニア北部の港かな?
ラジオのデータ、まだアーカイブの方に上がってなかったのでとりあえず、自分のHPの方に上げておきました〜
音だけではわかりにくい部分とか、尾花さんの上手な纏めのおかげでわかりやすかったデス><b
とりあえず・・・えーと・・・
ここを見てるみなさーん、尾花さんはイケメソでーすw
名札が見えずらいのはしょうがなかったです。ちなみに私は前の方にいましたYO。
>ヌノさん、コメンツども。
タイトルはそれでw今、色々設定のこと調べてますがVistaで放送についてクリーンヒットなページがまだ・・。
>児玉さん、コメンツども。
速度キャップ解除だといいんですがねー。さじ加減に期待です。カカドゥってオーストラリア北部なんですね。ダーウィン近くということは、ルンの真南辺りなのかな・・。情報ども!
>ちょこぱへさん、コメンツども。
録音アーカイブどもー。今度聞いてオキマス。イケメソフレテマワルナ!