<第26回カルヴィ大海戦総合結果>


フランス&ポルトガル  
1日目      2日目    3日目   合計 
1272      1618     1602     4492


ヴェネツィア&イングランド
1日目      2日目    3日目   合計 
1103      1466     1671     4240  



<能登ポルトガルとしてはイングランドに史上初の大海戦総合勝利>


 最終日、ヴェネツィア&イングランド勢は両戦闘海域(リグリア、ティレニア)において100名以上を超えていたようだ。3日通じて主な対人海域は、?マルセイユ前 ?ジェノヴァ→ピサ間 ?カリアリ前であった感じ。NPCポイントは、?マルセイユ前 ?ジェノヴァ→ピサ間 ?ピサ以南陸沿い ?アルジェ前 ?カリアリ→トリポリ間か。他にもあるかもしれんけど。


 ポルトガルにとって、対イングランド大海戦はこれまで苦渋の連続であった。第24回ダブリン大海戦最終日の勝利時は、無理やり「勝利」としていた。第24回大海戦はポルトガル・ターンであり今回と同じ構図(仏葡VS威英)であったが、今回はフランス・ターンであり初日2日目のMVPがフランス精鋭艦隊から出た。そして総合ポイントで対イングランドの大海戦で勝ったのはポルトガル視点では史上初となる。



 フランスのみなさん、支援のイスパニアのみなさん、そしてポルトガルの人たちオツカレサマ。



<最終日個人戦績>



今日も援軍側提督を勤めさせていただいた。3日通して援軍側提督を勤めたのは始めてのこと。反省しないといけないことは多かった・・・。


結果  39戦32勝7分け(3逃げられ、4撤退)
戦功  40
勝利ポイント  36



 最終日もピサ以南陸沿いナポリ方面へ向けてNPCポイントを彷徨っていたが味方NPC狩り艦隊とかち合うことがおおかった。初日、中日程には小型で稼げなかった。代わりに、小型開始直後に対人で勝利し、その後も対人は逃げるか勝つかで押し通せた。対人で負けなしという点は、つまり戦闘回数が少なかったからでもあるが、とりあえずは手堅い戦いを続けられた結果だとしておきたい。それと、落雷と選挙トラフィックの影響で落ちるメンバー数名。天災のようなものであった。



 さて、香辛料やカテ3売却でためたカテ4でゆっくり交易上げに今後は集中したい。回避上げもせんとね。



-----------------------------------------------
ポルとしてもイングランドに初の総合勝利!素直に嬉しい!DNだけどFC2ブログランキング参加中
http://blogranking.fc2.com/in.php?id=148820

コメント

nophoto
和泉式部
2007年7月30日0:34

提督お疲れ様でした
おかげさまで
過去、大海戦に参加したなかで今回が
一番多く戦功を上げることができました。

爵位も来ました
ありがとうございました^^

尾花
尾花
2007年7月31日4:18

>和泉式部さん、コメンツども!

 最終日は大型最後のアルジェ前回遊含め、個人的には反省一杯でした。爵位も来たようでヨカッタデス。

nophoto
Zon
2014年3月14日9:14

Glad I’ve finally found sontmhieg I agree with!

nophoto
Ratonin
2014年3月14日22:53

That in’tihgss perfect for what I need. Thanks!

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索