第27回大海戦3日目
 初日、2日目で威連合に200程度の差をつけられた。前回、第26回カルヴィ大海戦で200程度の差を二日でつけたポルトガル人の一部には「(200の差は)最終日で逆転不可能なセーフティーリード」だという意識があった。二日かけて蓄積された差はなるべくしてなったものである。大体、数でも負けていたのに最終日になってひっくりかえせるとは思ってなかった。野球でいえば7回途中で0−7で今日は糸冬了と心が折れてしまったベテラン選手のようなあきらめを、正直もっていた。



 最終日にネーデルランド連合は何か戦略変更をしたの?ネーデルのカッパ氏のブログにそれらしき案が書いてあったのだが、2日目夜から追いつくような対策でここまで一気にひっくり返るものなのか?特に中型。2日目まで中型は圧倒されていたのに、何?



<第27回マラカイボ大海戦最終結果>


ネーデルランド(+ポルトガル)3797(1045-1284-1468)
ヴェネツィア(+イスパニア) :3765(1142-1362-1261)


<最終日のみの総合結果>


ネーデルランド(+ポルトガル): 1468
ヴェネツィア(+イスパニア) : 1261


<最終日各タイプ別成績>

        小型    中型    大型
蘭連合     533     398     203
威連合     433     299     180



<個人成績>

勝利数      63
戦功      76
勝利ポイント   74


75戦63勝7敗7分(逃げられ5)
対人成績20戦8勝7敗5逃げられ被撃沈6(19戦を20戦に訂正)



 個人成績でも過去最高を稼いだ。もちろん、小型中型でのNPCで稼いだのが効いている。気にかかったのは、小型序盤にウィレム西の島周辺でゾンビの如くNPCを狩れたことである。初日、2日目と、NPCを狩りにウィレムスタッドを出ようものなら精鋭に狩られに行くようなものだったのだが案外平和だった。小型対人でも初めて勝てたしよかった。対人勝敗は貯金1だったが小型で4敗、中型で2敗、大型で1敗である。逆に対人勝利は、小型で1勝、中型で4勝、大型で3勝。被撃沈が相変わらず艦隊トップである。二日連続逆MVPを受賞した。もちろん、援軍旗艦をやってるからなのだが、それだけ私が沈んでいるということは分断されることが多かったということである。援軍旗としての判断能力が厳しく問われる結果であった。敵が多いのにいい位置で突入しようなどと思ってはいけない、反省すべし。


 それと私が撃沈して→[戦闘終了]→さぁ名工叩くぞ→あれ、回復するの私だけじゃん、ということがママあり。


 今日も援軍提督を通して勤めさせていただいた。中型以降、ジャマイカ→サンディアゴ間に戦場を移した。ウィレムスタッド周辺よりはましだとおもったら全く違った。敵多すぎ。威連合の2〜3ペアがあの狭い戦場に余っている感触で、出れば分断であり、いい位置で援軍突入はあきらめようかという状況であった。ジャマイカでは戦えないと判断した。艦隊はジャマイカ南東でNPC狩りしつつ、威連合のN狩り艦隊と戦うという方針に変更した。これが功を奏しペアなし艦隊とも戦うことができた。また大型最終盤にはサンドドミンゴ前で対人を三戦したのも楽しかった。水が無くなったので補給せざるを得なくなったのだが、サンドドミンゴ周辺には誰もいないと聞いていたからもう終わりかと思ってたから、偶然とは言え戦えてよかった。



 これで大海戦は終わるのか、仕様変更なのか。公式よりのアナウンスがないのでなんともいえないが、お盆大海戦はともかく終了した。艦隊の皆さん、おつかれさまでした。



-----------------------------------------------
今日のエントリはなんだかおもしろくないかもなぁ・・・!!FC2ブログランキングもヤッテルヨ↓
http://blogranking.fc2.com/in.php?id=148820

コメント

nophoto
えふけほ
2007年8月13日15:16

三日間通しての援軍提督
(ノ゜д゜)ノ ⌒~【☆:*:・おつかれさま・:*゜☆】

尾花
尾花
2007年8月14日17:09

>えふけほさん、おつかれさま〜

 仕掛け提督は援軍提督に比べて更にプレッシャーですから、ホントにお疲れさま、と何度でも言いたい位ですよ!というのも、仕掛けると旗になってしまうわけで、戦い前の仕掛けも緊張なのに、戦いの最中は旗だから更に細心の注意が要求されるわけですし。オツカレサマです。最終日の戦功はウレシカッタ!えふけほ提督の判断GJ

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索