今日も中型底ポル模擬
2007年10月7日 大航海時代 標題についてですが、ポルトガル限定中型底模擬第二回は本日20時からファロ集合予定です。昨日も午前様でクイズ大会に出れんかったなぁ。
前回は急とはいえ10名の方にご参加頂き無事2艦隊組めてよかった。今日は三連休の中日ですし、ちょっと難しい方が多いかもしれませんが、フレや商会の方に「ちょっとどう?」とお声かけてみてください。オネガイシマス。
↓↓Notos ポル 中型模擬 公式ブログ↓↓
http://blog.livedoor.jp/a3bfvvq/?blog_id=2516847
<とどろく祝砲 怒涛の万歳>
マラガ沖でペチペチすべくたまに夜中にインすると「巨人優勝おめでとー」とか怒涛の万歳コールを頂きます。いやまぁ、そういうネタ振って下さるのは大歓迎。確かに尾花高夫さんは巨人のコーチやってるんだし、尾花高夫の努力によって巨人投手陣の防御率は3点台に改善されて優勝に結びついたのだと思います。よかった、尾花。ところで私は小学生の頃からヤクルツ応援してまして、尾花さんは野村政権の時にも投手コーチ務めているんですよね。ハイ。
いやだから、当のヤクルツはといえばラミレス200本安打、青木はタブン200本ムリだけど190本はいくだろうし、クライジンガーは最多勝争っているわけなんだけど、最下位。そして古田監督は責任とって退任、引退試合は明日今日(19:32 試合がやってたのを確認したので訂正)なわけでちょっと微妙な心境です。古田なぁ・・・ドラフトでのクジ運は最高なんだけど若返りに失敗したのと、高齢化に関連するが中継ぎ以降の整備に失敗した事が痛いなぁ。後ろにいる木田、高津は引退モードだし。中継ぎもぱっとしたのがいない。川島がシーズン序盤でいきなり怪我というのも痛かった。石川は年々防御率が悪くなってるから新人王からこのかたの蓄積疲労っぽい。
ところで来年は誰?日ハムの高田GMか荒木という話だけど。
<ペチペチ進行状況>
マラガ沖にも秋の装いがやってまいりました。画面は相変わらず変わらないが、ここしばらくずっとモスガタネム海賊相手にペチペチしてると「部屋の中が寒くなってきたから暖房をそろそろ入れようかな」と感じる辺りに秋を感じるのです、ハイ。
というわけで、砲術は無事15に到達したのだけど、まだまだ水平弾道速射貫通が残っている・・。特に貫通。実は貫通上げは相当速いということを先日のエントリでgoodbyeさんにご指摘いただき、ミニオン砲やデミキャノン砲の店売り買ってきて色々検証の結果、かなりの速度で上げることができるようになった。今はまだ貫通R9なのでミニオン10門×5でも熟練値が入るのに十分なダメージを引き出せる。8門に少し入れ替えてもいいかも。
ただ、4隻の敵NPC艦隊相手だと弾薬100も持たない(NPCが資材切れを起こす)ので手間がかかるようになったのと、ファルコン砲のペチペチと違って相手を沈めてしまう事がある。ペチペチ中は本に視線が向いてるから、事故が度々発生してしまう。
とりあえずは貫通R11なり12なりを目指したい。そしてゆくゆくは大海戦やBCで賞金稼ぎに転職してもメリットのあるスキル構成を目指したい。つまり、貫通が少なくともR10超えていて、かつ操舵がR10を超えている(現在10)状態にして大海戦なりに出たい。というのも賞金稼ぎを選んだ理由として、援軍提督というかなり特殊な位置を「安心して」こなすことができる職業かなと独りよがりに考えてみたから。
大海戦中、援軍提督の主な仕事といえば仕掛け旗の動きに追随して動くこと。ここで、操舵が少しでも高ければ旋回が楽になるからついていきやすい。
それだけではない。援軍提督は突入後アタッカーに変わらないとならない。だから火力も欲しい。
旗になることも度々あるので回避も欲しい。以上、なんとも贅沢な悩みだが、ある程度何かを犠牲にしても操舵・回避・火力を備えた職業といえば賞金稼ぎだろうと考えた(もちろん、後述するように最適なのはフィリバスタなんだけど)。
「操舵は欲しいが回避もほしい」
→上級士官は×(操舵非優遇、回避優遇)砲術家も×(操舵優遇回避非優遇)
「砲術も欲しい」
→斥候は×(操舵回避優遇、砲術非優遇)
つまり操舵回避砲術優遇の職業が欲しい。というとフィリバスタか賞金稼ぎが残るのだが、PK転職のリスクが強くてフィリバスタはパス。次点が賞金稼ぎ(操舵回避砲術優遇、水平射撃非優遇、貫通専門)。賞金稼ぎといえば貫通なので貫通上げたいのでした。
というわけで今月もマラガ沖でがんばります。
---------------------------------------------
!ようやく砲術15になってホッとした!!!FC2ブログランキング参加中↓
http://blogranking.fc2.com/in.php?id=148820
前回は急とはいえ10名の方にご参加頂き無事2艦隊組めてよかった。今日は三連休の中日ですし、ちょっと難しい方が多いかもしれませんが、フレや商会の方に「ちょっとどう?」とお声かけてみてください。オネガイシマス。
↓↓Notos ポル 中型模擬 公式ブログ↓↓
http://blog.livedoor.jp/a3bfvvq/?blog_id=2516847
<とどろく祝砲 怒涛の万歳>
マラガ沖でペチペチすべくたまに夜中にインすると「巨人優勝おめでとー」とか怒涛の万歳コールを頂きます。いやまぁ、そういうネタ振って下さるのは大歓迎。確かに尾花高夫さんは巨人のコーチやってるんだし、尾花高夫の努力によって巨人投手陣の防御率は3点台に改善されて優勝に結びついたのだと思います。よかった、尾花。ところで私は小学生の頃からヤクルツ応援してまして、尾花さんは野村政権の時にも投手コーチ務めているんですよね。ハイ。
いやだから、当のヤクルツはといえばラミレス200本安打、青木はタブン200本ムリだけど190本はいくだろうし、クライジンガーは最多勝争っているわけなんだけど、最下位。そして古田監督は責任とって退任、引退試合は
ところで来年は誰?日ハムの高田GMか荒木という話だけど。
<ペチペチ進行状況>
マラガ沖にも秋の装いがやってまいりました。画面は相変わらず変わらないが、ここしばらくずっとモスガタネム海賊相手にペチペチしてると「部屋の中が寒くなってきたから暖房をそろそろ入れようかな」と感じる辺りに秋を感じるのです、ハイ。
というわけで、砲術は無事15に到達したのだけど、まだまだ水平弾道速射貫通が残っている・・。特に貫通。実は貫通上げは相当速いということを先日のエントリでgoodbyeさんにご指摘いただき、ミニオン砲やデミキャノン砲の店売り買ってきて色々検証の結果、かなりの速度で上げることができるようになった。今はまだ貫通R9なのでミニオン10門×5でも熟練値が入るのに十分なダメージを引き出せる。8門に少し入れ替えてもいいかも。
ただ、4隻の敵NPC艦隊相手だと弾薬100も持たない(NPCが資材切れを起こす)ので手間がかかるようになったのと、ファルコン砲のペチペチと違って相手を沈めてしまう事がある。ペチペチ中は本に視線が向いてるから、事故が度々発生してしまう。
とりあえずは貫通R11なり12なりを目指したい。そしてゆくゆくは大海戦やBCで賞金稼ぎに転職してもメリットのあるスキル構成を目指したい。つまり、貫通が少なくともR10超えていて、かつ操舵がR10を超えている(現在10)状態にして大海戦なりに出たい。というのも賞金稼ぎを選んだ理由として、援軍提督というかなり特殊な位置を「安心して」こなすことができる職業かなと独りよがりに考えてみたから。
大海戦中、援軍提督の主な仕事といえば仕掛け旗の動きに追随して動くこと。ここで、操舵が少しでも高ければ旋回が楽になるからついていきやすい。
それだけではない。援軍提督は突入後アタッカーに変わらないとならない。だから火力も欲しい。
旗になることも度々あるので回避も欲しい。以上、なんとも贅沢な悩みだが、ある程度何かを犠牲にしても操舵・回避・火力を備えた職業といえば賞金稼ぎだろうと考えた(もちろん、後述するように最適なのはフィリバスタなんだけど)。
「操舵は欲しいが回避もほしい」
→上級士官は×(操舵非優遇、回避優遇)砲術家も×(操舵優遇回避非優遇)
「砲術も欲しい」
→斥候は×(操舵回避優遇、砲術非優遇)
つまり操舵回避砲術優遇の職業が欲しい。というとフィリバスタか賞金稼ぎが残るのだが、PK転職のリスクが強くてフィリバスタはパス。次点が賞金稼ぎ(操舵回避砲術優遇、水平射撃非優遇、貫通専門)。賞金稼ぎといえば貫通なので貫通上げたいのでした。
というわけで今月もマラガ沖でがんばります。
---------------------------------------------
!ようやく砲術15になってホッとした!!!FC2ブログランキング参加中↓
http://blogranking.fc2.com/in.php?id=148820
コメント