SKype導入の狙い
2007年10月29日 大航海時代 コメント (2) そういえば第29回カサブランカ大海戦では、固定艦隊のほぼ全員でskype導入した初めての大海戦であった。
事前に行った固定身内模擬でのテストを経て、標題の通り第29回大海戦カサブランカには「持ってる人ほぼ全員」Skype導入で臨んだ。初日2日目はヘッドセット導入済みが4名か5名にイヤホンのみが2〜3名。
三日目のみヘッドセット5名程度にイヤホン参加が5名程度。会議室満杯の10人である。
<基礎的な利用法:提督同士のコミュニケーション>
Skype等のVoice Chatを大航海時代onlineの大海戦中に導入するメリットは、
1.戦闘中の指示出し
「外科ちょうだぁぁぁぁい」
「敵旗艦を捉えたぞぉぉぉ」
「味方旗艦の船尾ががら空きだよぉぉ」
「次は○○○!○○○!」
もちろん一番多かったのは「コーチケツ危ない!危ない!アーッ」
ただ、支援系の要望を出すならともかくにしろ、標敵設定の声は誰が誰に指示を出しているのかがわかりにくい。戦闘中の標敵設定こそ本来の連携が図られるべき部分だが、標敵設定の連絡には「Voice Chatは使いにくい」と感じた。普段の模擬や議論を通じて共通の目的意識を養っておくべき部分だろう。
<基礎的な狙い2.提督同士で仕掛け先や進路を確認・議論>
お世話になっている艦隊でSkypeを導入した理由は、「乱戦下でもスムーズに狙いを定め・援軍に入れるようにすること」である。分断に慌てることもなくなるし、乱戦下で見張りスキル使っても周囲が何もみえない状況であっても、随時様々な指示出しができる。
ヘッドセット導入している僚艦から「何処其処の戦いが終わった」と言われれば、「OK、右に曲がります」と文字に比べてすばやく進路変更の決断を素早く下せる。仕掛け旗艦としては自信がないというか「迷惑かけたくないなぁ」と思っている自分にとって、コミュニケーション手段でその分補完できるのは助かった。
<必要なモノ>
スペック的な要求とヒトとヒトの間で定めておくべきコードの両方が存在する。
Skypeは回線速度やパソコンスペックを結構要求する。更に大航海時代onlineを起動させ、しかも大海戦中だということを考慮に入れないといけない。そっちの専門でないのでどうともいえないのだが、三日目にskype参加者が8名を超えて9名に入ると私の声が宇宙人みたいになっていたらしい。仕方なく、イヤホンだけの僚艦の方に途中でskypeから抜けていただいて7人にしたら音声の質が快適になった。
私はWindows Vistaを搭載し、メモリ3G,CPUは買った時からついてるインテルの安い奴。回線はNTTのフレッツ光。
続いて、ヒトとヒトの間で定めておくべきコードについて。まず、5人であっても全員が指示出しをすると訳わからなくなるので、skype導入の理由を「提督同士で仕掛け相手の狙いを共有することが目的」であることをまずは僚艦に御理解頂き、
1.移動中は、提督以外なるべくしゃべらないようにする。
2.戦闘中はみんなしゃべっていく。
3.ただし冗談・盛り上げる会話は随時OK!
位は確認しておいたほうがいいかも。まぁ最初からわかってるよね?という思い込みは減らした方が人間関係はベターになるだろうしさ。
<基礎的な利用方法3:逃げ・解散・入り直しの情報共有>
うちらは強くないので。こっちが大事なんです。
大海戦では何度も何度も、戦いが終了した直後にただちに解散すべきか、連続して戦うかを提督が決断しなければならない。提督やってて何が一番精神的にきついってここの決断である。上記で私は、解散す「べき」か、連続して戦うかの選択であると書いた。
私は僚艦の皆さんに対してなるべく無理な戦いを強いたくはないと考えている。もちろん、やっていいことと「そこまでやるのはどうなのか」という境界はあると思われるが、形成不利と認めればさっさと解散する位はやっていいことだと考えている。どうしようか悩む場合があるが、skypeがあれば咄嗟の決断もチャットではなく声に出せるから無理がない。
といっても「qqqqq(補給必要の意)」を連呼している僚艦を無視して連戦突入することもあったけど。勝てると思えば無理はする。だって勝ちたいから。我侭な提督だよねぇ。
<一番のメリットと悩みどころ>
理屈に近い部分は以上として、skypeがあればチャットでは難しい冗談もバンバン飛ばせるし、声というメディアを通じて感情的な紐帯が生まれることもある。単に「勝つ」「負けない」だけではなく、得られるモノもあるんでないか、ということだ。主目的は提督同士のコミュニケーションだから僚艦8名の方はイヤホンだけでもいいのだしね。
ただ8名超えると声が宇宙人になったんだよなぁ。全員入れないとなるとなぁ・・・。
--------------------------------------------
!リアルも忙しい・・!!!FC2ブログランキング参加中↓
http://blogranking.fc2.com/in.php?id=148820
事前に行った固定身内模擬でのテストを経て、標題の通り第29回大海戦カサブランカには「持ってる人ほぼ全員」Skype導入で臨んだ。初日2日目はヘッドセット導入済みが4名か5名にイヤホンのみが2〜3名。
三日目のみヘッドセット5名程度にイヤホン参加が5名程度。会議室満杯の10人である。
<基礎的な利用法:提督同士のコミュニケーション>
Skype等のVoice Chatを大航海時代onlineの大海戦中に導入するメリットは、
1.戦闘中の指示出し
「外科ちょうだぁぁぁぁい」
「敵旗艦を捉えたぞぉぉぉ」
「味方旗艦の船尾ががら空きだよぉぉ」
「次は○○○!○○○!」
もちろん一番多かったのは「コーチケツ危ない!危ない!アーッ」
ただ、支援系の要望を出すならともかくにしろ、標敵設定の声は誰が誰に指示を出しているのかがわかりにくい。戦闘中の標敵設定こそ本来の連携が図られるべき部分だが、標敵設定の連絡には「Voice Chatは使いにくい」と感じた。普段の模擬や議論を通じて共通の目的意識を養っておくべき部分だろう。
<基礎的な狙い2.提督同士で仕掛け先や進路を確認・議論>
お世話になっている艦隊でSkypeを導入した理由は、「乱戦下でもスムーズに狙いを定め・援軍に入れるようにすること」である。分断に慌てることもなくなるし、乱戦下で見張りスキル使っても周囲が何もみえない状況であっても、随時様々な指示出しができる。
ヘッドセット導入している僚艦から「何処其処の戦いが終わった」と言われれば、「OK、右に曲がります」と文字に比べてすばやく進路変更の決断を素早く下せる。仕掛け旗艦としては自信がないというか「迷惑かけたくないなぁ」と思っている自分にとって、コミュニケーション手段でその分補完できるのは助かった。
<必要なモノ>
スペック的な要求とヒトとヒトの間で定めておくべきコードの両方が存在する。
Skypeは回線速度やパソコンスペックを結構要求する。更に大航海時代onlineを起動させ、しかも大海戦中だということを考慮に入れないといけない。そっちの専門でないのでどうともいえないのだが、三日目にskype参加者が8名を超えて9名に入ると私の声が宇宙人みたいになっていたらしい。仕方なく、イヤホンだけの僚艦の方に途中でskypeから抜けていただいて7人にしたら音声の質が快適になった。
私はWindows Vistaを搭載し、メモリ3G,CPUは買った時からついてるインテルの安い奴。回線はNTTのフレッツ光。
続いて、ヒトとヒトの間で定めておくべきコードについて。まず、5人であっても全員が指示出しをすると訳わからなくなるので、skype導入の理由を「提督同士で仕掛け相手の狙いを共有することが目的」であることをまずは僚艦に御理解頂き、
1.移動中は、提督以外なるべくしゃべらないようにする。
2.戦闘中はみんなしゃべっていく。
3.ただし冗談・盛り上げる会話は随時OK!
位は確認しておいたほうがいいかも。まぁ最初からわかってるよね?という思い込みは減らした方が人間関係はベターになるだろうしさ。
<基礎的な利用方法3:逃げ・解散・入り直しの情報共有>
うちらは強くないので。こっちが大事なんです。
大海戦では何度も何度も、戦いが終了した直後にただちに解散すべきか、連続して戦うかを提督が決断しなければならない。提督やってて何が一番精神的にきついってここの決断である。上記で私は、解散す「べき」か、連続して戦うかの選択であると書いた。
私は僚艦の皆さんに対してなるべく無理な戦いを強いたくはないと考えている。もちろん、やっていいことと「そこまでやるのはどうなのか」という境界はあると思われるが、形成不利と認めればさっさと解散する位はやっていいことだと考えている。どうしようか悩む場合があるが、skypeがあれば咄嗟の決断もチャットではなく声に出せるから無理がない。
といっても「qqqqq(補給必要の意)」を連呼している僚艦を無視して連戦突入することもあったけど。勝てると思えば無理はする。だって勝ちたいから。我侭な提督だよねぇ。
<一番のメリットと悩みどころ>
理屈に近い部分は以上として、skypeがあればチャットでは難しい冗談もバンバン飛ばせるし、声というメディアを通じて感情的な紐帯が生まれることもある。単に「勝つ」「負けない」だけではなく、得られるモノもあるんでないか、ということだ。主目的は提督同士のコミュニケーションだから僚艦8名の方はイヤホンだけでもいいのだしね。
ただ8名超えると声が宇宙人になったんだよなぁ。全員入れないとなるとなぁ・・・。
--------------------------------------------
!リアルも忙しい・・!!!FC2ブログランキング参加中↓
http://blogranking.fc2.com/in.php?id=148820
コメント
二つの会議通話を同時に立ち上げることができればいいなぁとは思ったけど、そういう機能があればいいんですが、skypeの機能とかまだ不勉強です。