到達しました。皆々様のおかげでございます。ホントに金魚の糞でした。15日火曜のBC開始から「1日10勝」を目標に少しづつ白星を積み重ね、金曜夜には98勝まで到達しました。そのまま100勝したかったけど、夜遅くてセッション成立せず。翌朝は「@2@2@2@2@2@2@2@2@2@2@2@2・・」ループしてたけど。



<BC摩訶不思議>


 日曜夜、あるBC中型戦で敵味方3人位がほぼ同時に回線落ちした。よく落ちるA氏はともかく、その場にいた20人のうち3人が同時に回線落ちしてあらぬ方向に走り出すのはどうしたことか。


 パソコンを長時間起動させているとフリーズするのはよくある事。オンラインゲームなんて結構負荷かかっているし。でも、ある空間で3人がほぼ同時に落ちるなんて偶然じゃないよねぇ。



<商会対抗模擬とBC模擬>


 土曜に所属商会(CounterStrike)も参加したロンドン3商会対抗模擬(ロンドン沖、MAX耐久名工あり)に参戦。ラジオ放送の後だったから二次会だけでしたが。

 

 うちの商会長、副商会長はじめエライ固くて強い人ばかりだったので、商会長の護衛しつつコンボ砲撃でスコアを稼ぐという正に金魚の糞。


 め、名工代が・・・。


 で、木曜には大海戦でお世話になっているポルトガル商会も参加する3商会対抗BC模擬にまぜてもらった。小型→中型と数戦し二位に。小型で二連敗スタート。

 

 小型はエライ小さい。ちなみに船は常に画面中央に表示されている。そして、「僚艦撃沈」「敵艦撃破」の表示はエライでかい上に画面のど真ん中。表示される度にいきなり「いないいないばぁ」されて、自分の船首方向や敵との位置関係が真っ白に。


 小型はエライ小さい。中型戦大型戦では視野を確保し遠距離の敵の位置関係を把握するべく、スクリーン引き気味にしていつも戦っているが、小型戦で中型大型と同じ感覚でやると、自分がどっち向いてるのかがわかんない。そして、小型なんて大海戦かBC模擬位でしか滅多に乗らないから、そういった諸注意を覚えていない。というわけで、そもそも小型に慣れてない。


 日曜日にはBC模擬ということで色んな方と対戦。強い人とやると色々刺激になっていいです。強い人が強い理由って、1.乱戦でも沈まない 2.コンボ&クリティカル砲撃の位置取りをちゃんとすること。


 で、とりあえずはじめは、むやみやたらに船尾振っているとちょっとは沈まなくなるはず。すると、囲まれても「ここ」に船尾を振ればクリティカルだけは食らわない向きっていうのが見えてくる・・・自分の経験ですが。ととりあえず、「敵Aに撃たれたとする。すると敵Aからは少なくとも数秒は撃たれることはない。次の弾をチャージしているその数秒だけは敵Aにクリティカル位置を取られても沈められることはない」っていうことを頭に入れています。でも、「どういう状況でどうするか」って色々と細かくできるんだろうけど、座学でなくて経験だよねぇ。私は足りてないけど。

 

 2について。強い人同士の戦いだと、多分、1v1や1v2でクリティカルをとれるということはあんまりない。2人に狙われる程度ならば、クリティカルを食らわないで済む方向が開いてるから。1v3になるとキツイ。だから1v3で味方の誰かがクリティカルの位置に入った時にみんなで一斉砲撃する。1v2でも、常に味方がクリティカルをとれる位置にはいるまでは撃たない。ただのコンボ砲撃では落とせないことが多いし。早まってしまうと、撃った自分を利用して敵は旋回してくるから、クリティカル位置を取ろうとしている味方の努力がぽしゃってしまう。


 そういう訳で、乱戦でも視野を保つことが大事なのですが、私はクリティカルがうまくとれないのでコンボ位はできるように我慢している所です。正に金魚の糞。


 と言うわけでつまらない模擬erの報告でした。今日もたぶん模擬です。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索