リスボン出て帆の向き変えずに風を受けて突き進もう!岬の先端を右手に、大西洋の大海原を見据えると、そこに尾花ピッチングコーチの残骸が沈んでいるはずだ!たぶん、横奪者のレベルは3位。
というわけで模擬模擬しててたくさん、それも早々に沈みすぎたのよね。脳筋ツールでみたら30数戦して16被沈没、致死率50%を相変わらず超えております。
<沈没ルート>
致死率以上にひどいのが、10人の中で最初に沈んでいることが多かったり、始まってたいした時間も経ってないのに沈むこと。ハァ。インファイトがスキ?キライ?だとスキ!なのだけど、単に「マップ中央でメリーゴーランドな旋回が始まった時、相手との距離はできるだけ離したくない(離れると相手のやりたいようにやられるんでねぇかという怯え)」からなんだけどねぇ。
囲まれてたって死なない場面もあれば、阿呆な「撃沈コース」旋回をしたこともあったし。
反省会では「アグレッシヴすぎ」と指摘されました。前に商会メンにもBCで同じ事を指摘されました。別に狂ってるとか言うわけでなくて、単に視野が狭いだけなんだろう。かといって外周アタッカーは向いてないのでインファイターでありたいと思います。というわけで沈没ノートから1つか2つ位、文字にできそうなものだけピックアップ。自分の為の覚え書き、独白を徒然と。
1.集中力が突如欠如した瞬間にお星様
(2回位あった)
↓背景↓
F8から遠い所(F1,F2辺り)を押すのにイマイチ自信が無くて、手元のキーボードをいちいち確認する悪い癖がある。一瞬でも目を離すとムダに直進→クリティカルをもらってお星様に。ちなみにF1に料理、F2に予備舵を入れています。要は中の人が支援で混乱しているということです。
あ、戦闘中は右手はマウス、左手はF8に人差し指を添えています。
↓他の人にどうしてるか聞いてみた↓
上記を反省会で話してみたら「カスタムスロットを開いて、マウスで直接押している」と二名が教えてくれました。カスタムスロットの配置位置の関係で「右上のカスタムスロットボタンを押す→そのまま連打するとF5外科発動」というのは知ってまして。F5外科だけはカスタムスロット押すようにしてるんですが、それ以外は全部左手で作業してきてた。
やっぱり情報を人から聞いて集めて傾向を探るものだわね。ゲームだから知り合いにちょっと尋ねてみる程度だとはおもうけど。
↓対策↓
素直にマウスで直接クリックするのがいいと思う訳で。小さいキーボードを買ってみて試してみるのもいいのかな。Vista対応と銘打ってあってもすぐに起動しなくなるなんてことがあるから、買うのは気が進まないけど。VistaはMeな気がするなぁ。2000のままだったら私はマイクロソフトを尊敬し続けただろうだけど。
2.見えない所からスピードに乗って来た敵にズドーーン
船がスピードに乗った状態というと、いくつか動きに特徴があるように思えます。欠点を先に考えてみると、スピード乗ってるとすぐには曲がれない?ように見えることか。急いで旋回を入力しても、速度乗ってる場合だと、旋回が始まるまでに幾分か前に進んでしまうんですね。
長所は、内側にいる船が気付いてももう遅い位、速度に乗せてあっという間にクリティカルをとれてしまうこと。底模擬やポルトガル模擬(土曜夜)だったら、そういった攻め方をとる人が誰なのかを記憶しておくと後々役に立つと考えました。とくに、速度を乗せてくる人が鍵となる艦隊相手だと分かれば、速度を殺す戦い方を取ればいいわけで。となると、ぐるぐる動き回れる中央を戦場にするのではなく、開幕一直線にライン際へと全員で向かい、そこで混戦状態で戦うのがいいという結論になりそう。
まぁ、それだけでは大海戦とかBCではどうしようもないかもしれないわけで、連携・自分たちの戦い方の確立というのが求められるんだと思います。自分の土俵で戦えればいいってことね。
大会に向けて即席艦隊で底模擬に出始めた位だからすぐに改善するなんてありえないけど、まぁ、短期集中コースであっても、少しでも良くなったと実感できたら今回の大会は私にとって意味あるものだったと言えると考えています。
というわけで模擬模擬しててたくさん、それも早々に沈みすぎたのよね。脳筋ツールでみたら30数戦して16被沈没、致死率50%を相変わらず超えております。
<沈没ルート>
致死率以上にひどいのが、10人の中で最初に沈んでいることが多かったり、始まってたいした時間も経ってないのに沈むこと。ハァ。インファイトがスキ?キライ?だとスキ!なのだけど、単に「マップ中央でメリーゴーランドな旋回が始まった時、相手との距離はできるだけ離したくない(離れると相手のやりたいようにやられるんでねぇかという怯え)」からなんだけどねぇ。
囲まれてたって死なない場面もあれば、阿呆な「撃沈コース」旋回をしたこともあったし。
反省会では「アグレッシヴすぎ」と指摘されました。前に商会メンにもBCで同じ事を指摘されました。別に狂ってるとか言うわけでなくて、単に視野が狭いだけなんだろう。かといって外周アタッカーは向いてないのでインファイターでありたいと思います。というわけで沈没ノートから1つか2つ位、文字にできそうなものだけピックアップ。自分の為の覚え書き、独白を徒然と。
1.集中力が突如欠如した瞬間にお星様
(2回位あった)
↓背景↓
F8から遠い所(F1,F2辺り)を押すのにイマイチ自信が無くて、手元のキーボードをいちいち確認する悪い癖がある。一瞬でも目を離すとムダに直進→クリティカルをもらってお星様に。ちなみにF1に料理、F2に予備舵を入れています。要は中の人が支援で混乱しているということです。
あ、戦闘中は右手はマウス、左手はF8に人差し指を添えています。
↓他の人にどうしてるか聞いてみた↓
上記を反省会で話してみたら「カスタムスロットを開いて、マウスで直接押している」と二名が教えてくれました。カスタムスロットの配置位置の関係で「右上のカスタムスロットボタンを押す→そのまま連打するとF5外科発動」というのは知ってまして。F5外科だけはカスタムスロット押すようにしてるんですが、それ以外は全部左手で作業してきてた。
やっぱり情報を人から聞いて集めて傾向を探るものだわね。ゲームだから知り合いにちょっと尋ねてみる程度だとはおもうけど。
↓対策↓
素直にマウスで直接クリックするのがいいと思う訳で。小さいキーボードを買ってみて試してみるのもいいのかな。Vista対応と銘打ってあってもすぐに起動しなくなるなんてことがあるから、買うのは気が進まないけど。VistaはMeな気がするなぁ。2000のままだったら私はマイクロソフトを尊敬し続けただろうだけど。
2.見えない所からスピードに乗って来た敵にズドーーン
船がスピードに乗った状態というと、いくつか動きに特徴があるように思えます。欠点を先に考えてみると、スピード乗ってるとすぐには曲がれない?ように見えることか。急いで旋回を入力しても、速度乗ってる場合だと、旋回が始まるまでに幾分か前に進んでしまうんですね。
長所は、内側にいる船が気付いてももう遅い位、速度に乗せてあっという間にクリティカルをとれてしまうこと。底模擬やポルトガル模擬(土曜夜)だったら、そういった攻め方をとる人が誰なのかを記憶しておくと後々役に立つと考えました。とくに、速度を乗せてくる人が鍵となる艦隊相手だと分かれば、速度を殺す戦い方を取ればいいわけで。となると、ぐるぐる動き回れる中央を戦場にするのではなく、開幕一直線にライン際へと全員で向かい、そこで混戦状態で戦うのがいいという結論になりそう。
まぁ、それだけでは大海戦とかBCではどうしようもないかもしれないわけで、連携・自分たちの戦い方の確立というのが求められるんだと思います。自分の土俵で戦えればいいってことね。
大会に向けて即席艦隊で底模擬に出始めた位だからすぐに改善するなんてありえないけど、まぁ、短期集中コースであっても、少しでも良くなったと実感できたら今回の大会は私にとって意味あるものだったと言えると考えています。
コメント
僕はF1予備帆 F2予備舵 F3手桶 F4統率 F5料理 F6機雷(レアハントの時なんかは救助) F7外科 F8修理なんだけど、F1〜F3に関しては僕もキー見ないと押せない(*´艸`)囲まれてる時は軽く舵入力してキーを見て(画面から目切ってるw)手桶とか使ってるのでF8を1回押してスロット開いて画面上で使用の方がいいかもね確かにw外科はスロットの所じか押しよりF8→F7連打の方がいい気がする僕、、じゃないと外科してる間、舵切れなかったり撃てなかったり、、w僕のキーボードはF4とF5の間に小指入る隙間あるのでF4と5は小指、F6に第4指(何指ってゆーのか忘れたw)・F7に中指・F8の人差指を乗せててF4〜F8に関してのみブラインドタッチ出来てる感じw※慌てると統率と料理を間違うのはナイショ(o゜ロ゜)ノ
中々自分にあった操作方法(よりベターな)見付けるのって時間かかるよね^^;海事30位まで全スキル(修理すら)、スキル枠開いて発動(カスタムスロットの登録方法ってゆーか使い方を知らなかった)してた頃から比べると格段に進歩したとは思うけどまだまだ僕も改善の余地がありそう;;※今慣れようとしてるのが、発動中のスキルが点滅し出したらそのスキルをクリック→エンターで中止して(弾道が点滅し出すと水平も点滅し出すので両方切る)スキルの所をクリックしてから使用したいスキルをクリックしてたんだけど今までだと、それをF9にスキル使用を登録して(スキル中止は当然手動)F9押して弾道クリック(カーソルは動かさずそのまま)F9押して水平って感じで慣れようとしてるんだけど体に染み付いてないので気付くと手間な動作をまたやってたりする、、w※早い話若干の手間程度なんだけどチャンスの時や囲まれてる時とかの0.5秒は撃つにしろ回避動作するにしろ致命的なので短縮したくてねw
速度に関しては乗れば乗るほど狙い易くはあるね、僕は変に読んで撃って外すけど(´ー`;)速度乗ってる人がクリ狙いに来たら早めにまたぐなりの動作しないと旋回間に合わないねwメリゴなってたりすると自船敵船速度落ちまくりなので別の速度乗った敵船が絡みに来た時に瞬時に速度乗ってるの気付かないと、速度落ちまくりんぐの敵船相手してたその感覚でまたごうとするとやられるね、、ブーンって来て通りすがりにズドーンってやつ、、あれは泣けるw逆に落とした時はψ(`∇´)ψウキョキョってなるけどね(´ー`)
まー、お互いまだまだ伸びしろあるだろうから頑張りましょう!w
IN出来なくて帰ってもする事ないし長々と書いてみましたごめんねwっうぇwwwwwww
というわけでカスタムスロットの配置かえてみたよ!
F8修理F7外科F6統率F5料理F4予備帆F3手桶F2予備舵F1機雷か救助か名工
模擬でて試してるんだけど、私もF4とF5の間が空いてるからF4とF5に自分で大事そうだとおもったのを入れてみた!まだ要調整。