大海戦限定で戻ってきたと思ったらBCが始まってる!今は無線LANなので対人戦どころかNPC相手の海事もままならなかったのですが、週末なら人いるだろうと思って土日ネカフェからin。
船やらモノは預けたりしちゃってたので中型と一応大型の船をお借りしてIZAバトルキャンペーン。貢献記がやたらもらえるようになった気がしちゃったのですが、これは私が確変したんでではなくてどうも撃沈時のポイントをいじくれるようになったからなんですかね。そこらへん、NOTOSポル1「勘違いされる名前」69んのブログに何か書いてありました。あと彼の名前の由来は彼自身に聞いてみるといいですよ、オーラの泉級の泣ける話がきっとキケル!・・・・・・・・ワケデハナイ。
↓69んのブログ↓
http://diarynote.jp/d/85528//
<轟音が無いのにピヨピヨ>
で、今頃第二回目となる能登マラカイボ大海戦なんですが。大型戦で私には???な事がありやした。
大型の対人戦で、味方艦隊には轟音機雷持ちなし(つまり改修重キャラックなし)、敵艦隊には1隻だけ轟音機雷持ちがあり。で、こちらがピヨピヨするのはわかるんだが、相手もピヨピヨ。なんで?
味方が機雷接触すると付近にいる船にはもれなく伝染するのかな。
<初日>
無線LANだと、船が曲がらない、ワープする(巻き戻しがおこる)、白兵で何もできない。旗初体験のスティに苦労カケテモウタ。
<援軍提督>
というわけで二日目、三日目はネカフェからインして小型から大型まで提督を務めることになったのでして。
viki、スティルエルの模擬大会トリオにウィレムスタッドで募集してきてくれた酒桃さんとセウタ模擬のハーディンの5人で出撃。ペア艦隊は二日目、三日目通して全国商工会議所連合会の皆様。ラジオでお世話になってたM_Gunさんとこの商会inカリカット。三日目はLennethも合流して模擬大会艦隊メンバーの内4名が集まり、オリビエ・レンハイムさんに助っ人してもらって出撃。そして・・・
初めて組んだ者同士なのにこの連携感は・・・・。仕掛け提督と援軍提督が互いにタゲった状態を保っているので分断はほとんどなし!
ただ味方の数がずっと多いジャマイカ⇒サンディアゴ間では、即入りを意識しすぎていい形で入れない&逃がすとかがあったのが反省点。特に三日目のジャマイカ⇒サンディアゴ間はネーデルランド&ポルトガル連合が数で圧倒。1つ戦闘が終わると群がるように殺到する味方艦隊。奪い合い・・・。
となると、ますます提督は(特に援軍提督は)周囲の状況を読めないとなぁ・・。数的優位なら少し時間かけてでも援軍突入⇒敵提督重ねをしないといけなかったし、逆にウィレムスタッド前では「何が何でも」即入りせんといかんかった。とにかく援軍提督は空気読めっていうことになるんでしょうかね。難しい、援軍提督道。
徒然と反省が並ぶのがいつものこのボログですが、上記諸点を改善しようにも「周りが見えていない」と評される尾花では難しいかもしらん。
そして動画を撮ってくれたスティルエル君、ありがとう!!自分の提督姿にホレボレした上記改善点がよくわかりました。重くて大変だろうけど次は戦闘中の音も入れてね!
それでは旅立ちます!!今日inしてBC用で借りた船返して一旦終わりです。
あとは何か書きたいのあるかな・・。あ、viki姐さんが書いた六カ国模擬参戦記、まだ全部は読んでなかった。
船やらモノは預けたりしちゃってたので中型と一応大型の船をお借りしてIZAバトルキャンペーン。貢献記がやたらもらえるようになった気がしちゃったのですが、これは私が確変したんでではなくてどうも撃沈時のポイントをいじくれるようになったからなんですかね。そこらへん、NOTOSポル1「勘違いされる名前」69んのブログに何か書いてありました。あと彼の名前の由来は彼自身に聞いてみるといいですよ、オーラの泉級の泣ける話がきっとキケル!・・・・・・・・ワケデハナイ。
↓69んのブログ↓
http://diarynote.jp/d/85528//
<轟音が無いのにピヨピヨ>
で、今頃第二回目となる能登マラカイボ大海戦なんですが。大型戦で私には???な事がありやした。
大型の対人戦で、味方艦隊には轟音機雷持ちなし(つまり改修重キャラックなし)、敵艦隊には1隻だけ轟音機雷持ちがあり。で、こちらがピヨピヨするのはわかるんだが、相手もピヨピヨ。なんで?
味方が機雷接触すると付近にいる船にはもれなく伝染するのかな。
<初日>
無線LANだと、船が曲がらない、ワープする(巻き戻しがおこる)、白兵で何もできない。旗初体験のスティに苦労カケテモウタ。
<援軍提督>
というわけで二日目、三日目はネカフェからインして小型から大型まで提督を務めることになったのでして。
viki、スティルエルの模擬大会トリオにウィレムスタッドで募集してきてくれた酒桃さんとセウタ模擬のハーディンの5人で出撃。ペア艦隊は二日目、三日目通して全国商工会議所連合会の皆様。ラジオでお世話になってたM_Gunさんとこの商会inカリカット。三日目はLennethも合流して模擬大会艦隊メンバーの内4名が集まり、オリビエ・レンハイムさんに助っ人してもらって出撃。そして・・・
初めて組んだ者同士なのにこの連携感は・・・・。仕掛け提督と援軍提督が互いにタゲった状態を保っているので分断はほとんどなし!
ただ味方の数がずっと多いジャマイカ⇒サンディアゴ間では、即入りを意識しすぎていい形で入れない&逃がすとかがあったのが反省点。特に三日目のジャマイカ⇒サンディアゴ間はネーデルランド&ポルトガル連合が数で圧倒。1つ戦闘が終わると群がるように殺到する味方艦隊。奪い合い・・・。
となると、ますます提督は(特に援軍提督は)周囲の状況を読めないとなぁ・・。数的優位なら少し時間かけてでも援軍突入⇒敵提督重ねをしないといけなかったし、逆にウィレムスタッド前では「何が何でも」即入りせんといかんかった。とにかく援軍提督は空気読めっていうことになるんでしょうかね。難しい、援軍提督道。
徒然と反省が並ぶのがいつものこのボログですが、上記諸点を改善しようにも「周りが見えていない」と評される尾花では難しいかもしらん。
そして動画を撮ってくれたスティルエル君、ありがとう!!
それでは旅立ちます!!今日inしてBC用で借りた船返して一旦終わりです。
あとは何か書きたいのあるかな・・。あ、viki姐さんが書いた六カ国模擬参戦記、まだ全部は読んでなかった。
コメント
炸裂弾(ぶどう弾)付きの船に撃たれたんじゃないかな?多分ねw
中途半端に名前の紹介せずにちゃんと説明してよ折角ならwwww
ROCKで登録出来なくて69(ロック)にしたのぉぉぉぉ!
この場を借りて自己紹介(*´艸`)
コーチのブログお気に入りに登録させて貰っておくねw
21:00だとばっかり、申しわけない・・・とりあえず連絡
お待ちしてます。
そういうことか!そういえばみんながつけてる装備品聞いてなかったYO!
>姐さん
最後のほうはよんだんだけどなー。よんだんだけどなー。
>スピさん
すいませええええええん。入れ違いになってしまったようです!!!
気をつけて行ってらっしゃい!
それではまずはリアルでのご活躍お祈りしています。
そのうえで落ち着いたら復帰される日を楽しみにしています。