でも、久しぶりにいったら小エビのカクテルサラダがおいしかったです。ハイ。この味でこの値段なら人が集まるわけですね、デニーズが値下げしたりするわけだ。
ああ、何宣伝してるのでしょう、回し者みたい。
NOOOOOOOO! サイゼリヤ NOOOOOOOOO!
<定年?ハ?>
海事レベルが64になる、というのを定年退職とひっかけているだけで特別に深い意味も何もないです。いまは10月末の大会へむけて模擬・BC漬けであり、またラグーザで女帝タロット待ち(12連続はずれ中)だけど、一息つけたら海事レベルを64まで上げるべく東南アジアへ赴任しなければなりませぬ。艦隊の提督だけ装甲戦列に乗れないという状況は早く解消せねばなりませぬぬ。
<定年後・・白兵上げ>
海事が64になったら、黒海はカッファ辺りに別荘を買って、交易しつつガレー船を漕ぎ漕ぎ余生を過ごそうと思いますです。まぁ、カッファ前のオスマントルコ旗を掲げるNPCガレアスに仕掛けて、剣術スキルや突撃スキルをあげようということなんです、ハイ。
どういうことかって、よく知られた方法ですが・・・・
黒海カッファ沖といえばちょくちょく白兵上げで海賊がペアでいたりした場所でしょうか。ところで、旗付きNPCは戦闘に入ると「援軍要請スキル」を発動するので、PCがNPC側の援軍に入ることが出来ます。これを利用して、「剣術・突撃スキル等を上げたい人A」が旗付きNPCに仕掛けて、「外科や修理スキルを上げたい人B」がNPCの援軍で入るわけです。
Aが突撃連打⇒Bが外科でオスマントルコ旗NPCの船員を回復させる。プレイヤー一石二鳥というわけでして。オスマントルコのNPCが延々と「PCに突撃されては、PCに勝手に回復され、段々と使い古されていく様」がなんとなく可哀想でたまりません。
因みに昔々、レベル上げで黒海にいたら小沢信一に乱入されて沈められました。
というわけでかなんというわけでか、11月以降は冬の黒海で余生を過ごそうと思います。
コメント
私は食べ物に比べると相対的に高いと感じてしまうドリンクバーを楽しみにいっています!
>69ん、コメンツども!
外科あげようぜ!