ラグーザにてタロット解消待ちに書く雑記。女帝でません。
<1.解説者がもろに外した時は居心地が悪そう>
1回表、内海のワイルドピッチでランナー3塁。
掛布さん「まだ1回なのに、(ゴロでも1点取られるのを防ぐ狙いがある)前進守備をするのはよくない。2,3点取られてしまいかねない」
↓
↓
内野ゴロバックホームで片岡アウト。
↓
↓
掛布さん、しばらくだんまりになってしまいました・・・。
当てる解説者はすごいなぁと関心しちゃうけど、外すとなんともいえない。やっぱり、解説者はあんまり先読みしないで事後解説に専念したほうがいい・・・。コージ(巨人⇒ロッテじゃないほう)も選球予想よくはずしてるぜ・・。
<2.広島新球場「MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島」>
長い、そしてお年寄りは読めるのか。彼とか彼とかちゃんと読めるのか。そういえば、オリックスが昔、神戸の命名権を売って「スカイマークスタジアム」に、略して「スカスタ」。最下位を爆走していた時代だから観客席もスッカラカンの「スカスタ」・・・・。
<3.休止中に手を出したゲーム>
「Pro Cycling Manager 2007」
↓2008年版がデカデカと出ている公式↓
http://www.cycling-manager.com/en/
サイクルロードレースのチームを運営しよう!って感じのゲーム。チーム経営からレース中の指示だしまで可能。オランダのとある人達が解析して、MOD(自作データをたんまり詰め込んだ改造バージョン、Modification)が出回り、最初は目をつけられたらしいが今では公式もMODを認めているという、なんだかパラドックスにしろ、そこらへんが欧州らしい歴史があるゲーム。
2006日本語版は今中大介さんの「オススメ」ってことで彼の顔写真入りなので彼のファン?は買いかもしれない。でも、2008年のツール放送中にもまだ06版の宣伝してた位だから売れてないと思う・・・。
というわけで、2007の英語版をDLしてやってた。因みに、2007英語版はWindowsの日本語OSでは使えません。使えないっていうか、「キャンペーンモード」の「トレーニングキャンプ」タブを押すともれなくゲームが落ちます。
2008版も出てるけど、3Dの軽さは2007に軍配が上がるらしく、2008は劇的に重くなったらしい。インターフェースは2006⇒2007で劇的に見栄えが変わったけど2007⇒2008はあんま変わってないのと最新データはMODで補えばいいので2008に買い換える気になりませんです、ハイ。
あ、レース毎にチームリーダー等の役割を変えることができる機能や、給水時にチームの一人がサコッシュを取りに下がって一人づつ配っていくという妙に細やかな機能、そしてジャパンカップが2008には追加されたそうです、ってしばらく見てないから本当にそうだったか自信なくなってきた。レース毎に役割を変えることができるってのは、レースを飛ばしたい時には結構便利そう。
一番の魅力といえそうなデータの豊富さは欧州製らしくマニアックなまでに詰め込まれているのがGOOD。アスタナだけ契約上の問題で見栄えしないんだけど、MODで補完すればOK。お気に入りのチーム、選手でかっとばそう・・・!
<1.解説者がもろに外した時は居心地が悪そう>
1回表、内海のワイルドピッチでランナー3塁。
掛布さん「まだ1回なのに、(ゴロでも1点取られるのを防ぐ狙いがある)前進守備をするのはよくない。2,3点取られてしまいかねない」
↓
↓
内野ゴロバックホームで片岡アウト。
↓
↓
掛布さん、しばらくだんまりになってしまいました・・・。
当てる解説者はすごいなぁと関心しちゃうけど、外すとなんともいえない。やっぱり、解説者はあんまり先読みしないで事後解説に専念したほうがいい・・・。コージ(巨人⇒ロッテじゃないほう)も選球予想よくはずしてるぜ・・。
<2.広島新球場「MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島」>
長い、そしてお年寄りは読めるのか。彼とか彼とかちゃんと読めるのか。そういえば、オリックスが昔、神戸の命名権を売って「スカイマークスタジアム」に、略して「スカスタ」。最下位を爆走していた時代だから観客席もスッカラカンの「スカスタ」・・・・。
<3.休止中に手を出したゲーム>
「Pro Cycling Manager 2007」
↓2008年版がデカデカと出ている公式↓
http://www.cycling-manager.com/en/
サイクルロードレースのチームを運営しよう!って感じのゲーム。チーム経営からレース中の指示だしまで可能。オランダのとある人達が解析して、MOD(自作データをたんまり詰め込んだ改造バージョン、Modification)が出回り、最初は目をつけられたらしいが今では公式もMODを認めているという、なんだかパラドックスにしろ、そこらへんが欧州らしい歴史があるゲーム。
2006日本語版は今中大介さんの「オススメ」ってことで彼の顔写真入りなので彼のファン?は買いかもしれない。でも、2008年のツール放送中にもまだ06版の宣伝してた位だから売れてないと思う・・・。
というわけで、2007の英語版をDLしてやってた。因みに、2007英語版はWindowsの日本語OSでは使えません。使えないっていうか、「キャンペーンモード」の「トレーニングキャンプ」タブを押すともれなくゲームが落ちます。
2008版も出てるけど、3Dの軽さは2007に軍配が上がるらしく、2008は劇的に重くなったらしい。インターフェースは2006⇒2007で劇的に見栄えが変わったけど2007⇒2008はあんま変わってないのと最新データはMODで補えばいいので2008に買い換える気になりませんです、ハイ。
あ、レース毎にチームリーダー等の役割を変えることができる機能や、給水時にチームの一人がサコッシュを取りに下がって一人づつ配っていくという妙に細やかな機能、そしてジャパンカップが2008には追加されたそうです、ってしばらく見てないから本当にそうだったか自信なくなってきた。レース毎に役割を変えることができるってのは、レースを飛ばしたい時には結構便利そう。
一番の魅力といえそうなデータの豊富さは欧州製らしくマニアックなまでに詰め込まれているのがGOOD。アスタナだけ契約上の問題で見栄えしないんだけど、MODで補完すればOK。お気に入りのチーム、選手でかっとばそう・・・!
コメント