機雷上げでNPCに沈められまくっています。彼ら(NPC)はクリティカルを取るのがうまいし、連携強化スキルもなしに3COMBOを連発してきます。どこで彼らは修行してきたのでしょう。そこで、COMBOの秘密を手に入れるべく、私は彼ら(NPC:カリブ斥候)をスカウトしたいと思います。でも、NPCにすら断られそうです。いえ、断られるに決まっています。尾花は根暗な上に、こいつからは学ぶものなんてない、だってNPCにすら何度も沈められているのだから・・・。
こんにちは。連休中ですが明るく元気に朗らかに、機雷上げでCARIBE合宿中の尾花です。USAで戦う侍JAPANは早くも中日戦線離脱&上原FAで抑えがいないみたいだけど、原監督大丈夫でしょうか、留守は尾花コーチが守るんだと思います。
------------------
機雷上げに向いているかなぁと感じたのが、斥候転職クエ「海賊討伐の布石」、三戦目。頑張れば時給5000程度の熟練値が入るかも。
<長所>
1・鉄商大ガレオン(耐久920程度)が相手、少々の機雷連打でも沈まない
⇒斥候クエの1戦目(マディラ沖)と2戦目(ラスパルマス沖)は耐久が低い。
2.このクエストはソロで臨んでも問答無用で10隻出てくる。10隻相手にぐるぐる回りながら(所謂「メリゴ」をしながら)機雷を撒いていくと、たくさんいるからよく当たる。
⇒ガレーならメリゴはしやすいけれど3~4隻相手。10隻相手ならドンドン当てれる。
3.100近い機雷を10分程度でばら撒いて入る熟練値は大体1500程度。機雷Rが低ければ140個位でも当てる余裕が出てくるから、その場合に入る熟練値は2000overも期待できるかも。3往復すれば時給5000程度?
4.機雷スキルだけでなく、救助・消火スキルも上げることができる。というか、あまりにバタンバタンと揺れるので救助スキル必須かも。
5.船の艤装調達が比較的楽。簡易鉄板はカラカス、それ以外はサンドドミンゴで調達可能。
ところで「長所」って私には人に言えるような長所がありません。無個性日本人の典型です。
<困難な部分>
1.3COMBOは当たり前、クリティカルも当たり前。火災発生時に弾薬庫誘爆するし、火をほっとけば耐久減るから修理が大変、大揺れの頻度も高くて船員の救助、機雷まくから食事で行動力の回復にと忙しい。
⇒火災放置しておけば弾薬庫誘爆はいくら食らってもおきないはず・・。
2.ナッソー近くなので時々海賊HIT
3.クエストの敵なので、敵旗艦を倒すとクリアになってしまう。もう一回やろうとおもったらセビリアに戻って、(もちろん、連続して同じクエストは受けられないから)別のクエを挟んだ上でクエを受けなおさないとならない。
⇒NPC旗艦にタゲを合わせておくと、画面右中央にその船の耐久値が表示されるので、それを見ながら機雷を撒く頻度を調節する必要あり。
⇒そもそも弾薬をそんなにたくさん積まなければ気にする必要ないかも。
------------------
<装甲戦列造ってもらいました>
ちょっと前に造ってもらいました。ヴェネツィアカラーの装甲戦列。人からは「戦列艦と比べて、動きがもっさりしている」「最初は大変だよ」と言われたのですが、なんか別に難しくは感じなかった。たぶん、私は常にアホ舵を切りまくっているので戦列であろうと装甲戦列であろうと「止まって見える」からでしょう。そう、どうせ止まってるのならば戦列乗ってようが装甲戦列乗ろうが大してかわらんのさ。ハハハ。
------------------
<本日のアクセス解析>
なんか能登のキャラ名での検索が多い感じ。
<DOL 貫通上げ>
貫通上げを頑張ってる人がいるようです。カリカット発のゴア沖で戦うクエとかいいらしいよ?
<ブリタニアの諸君>
すいません。ブリタニアでなくて、「デブリタニア」がひっかかってしまったようです。下記リンク先なんぞ如何でしょうか。ってデブリタニアで検索したんじゃなかったよね。
http://obana.diarynote.jp/200703120604130000/
http://obana.diarynote.jp/200708062232520000/
http://obana.diarynote.jp/200712190355240000/
http://obana.diarynote.jp/200709022319360000/
<定年退職したら>
私もおじいさん。
<大航海 大海戦動画>
zoomeへ
<名匠カロネード砲 相場>
966だと2M以上はするんじゃないかなぁ。大海戦前とかだともっと高いのもありそう。
<陰毛のスペル>
・・・・・・・・・・・・。これ69のコメントでひっかかったんだよね?私の記事ではそんなのないぞ!
こんにちは。連休中ですが明るく元気に朗らかに、機雷上げでCARIBE合宿中の尾花です。USAで戦う侍JAPANは早くも中日戦線離脱&上原FAで抑えがいないみたいだけど、原監督大丈夫でしょうか、留守は尾花コーチが守るんだと思います。
------------------
機雷上げに向いているかなぁと感じたのが、斥候転職クエ「海賊討伐の布石」、三戦目。頑張れば時給5000程度の熟練値が入るかも。
<長所>
1・鉄商大ガレオン(耐久920程度)が相手、少々の機雷連打でも沈まない
⇒斥候クエの1戦目(マディラ沖)と2戦目(ラスパルマス沖)は耐久が低い。
2.このクエストはソロで臨んでも問答無用で10隻出てくる。10隻相手にぐるぐる回りながら(所謂「メリゴ」をしながら)機雷を撒いていくと、たくさんいるからよく当たる。
⇒ガレーならメリゴはしやすいけれど3~4隻相手。10隻相手ならドンドン当てれる。
3.100近い機雷を10分程度でばら撒いて入る熟練値は大体1500程度。機雷Rが低ければ140個位でも当てる余裕が出てくるから、その場合に入る熟練値は2000overも期待できるかも。3往復すれば時給5000程度?
4.機雷スキルだけでなく、救助・消火スキルも上げることができる。というか、あまりにバタンバタンと揺れるので救助スキル必須かも。
5.船の艤装調達が比較的楽。簡易鉄板はカラカス、それ以外はサンドドミンゴで調達可能。
ところで「長所」って私には人に言えるような長所がありません。無個性日本人の典型です。
<困難な部分>
1.3COMBOは当たり前、クリティカルも当たり前。火災発生時に弾薬庫誘爆するし、火をほっとけば耐久減るから修理が大変、大揺れの頻度も高くて船員の救助、機雷まくから食事で行動力の回復にと忙しい。
⇒火災放置しておけば弾薬庫誘爆はいくら食らってもおきないはず・・。
2.ナッソー近くなので時々海賊HIT
3.クエストの敵なので、敵旗艦を倒すとクリアになってしまう。もう一回やろうとおもったらセビリアに戻って、(もちろん、連続して同じクエストは受けられないから)別のクエを挟んだ上でクエを受けなおさないとならない。
⇒NPC旗艦にタゲを合わせておくと、画面右中央にその船の耐久値が表示されるので、それを見ながら機雷を撒く頻度を調節する必要あり。
⇒そもそも弾薬をそんなにたくさん積まなければ気にする必要ないかも。
------------------
<装甲戦列造ってもらいました>
ちょっと前に造ってもらいました。ヴェネツィアカラーの装甲戦列。人からは「戦列艦と比べて、動きがもっさりしている」「最初は大変だよ」と言われたのですが、なんか別に難しくは感じなかった。たぶん、私は常にアホ舵を切りまくっているので戦列であろうと装甲戦列であろうと「止まって見える」からでしょう。そう、どうせ止まってるのならば戦列乗ってようが装甲戦列乗ろうが大してかわらんのさ。ハハハ。
------------------
<本日のアクセス解析>
なんか能登のキャラ名での検索が多い感じ。
<DOL 貫通上げ>
貫通上げを頑張ってる人がいるようです。カリカット発のゴア沖で戦うクエとかいいらしいよ?
<ブリタニアの諸君>
すいません。ブリタニアでなくて、「デブリタニア」がひっかかってしまったようです。下記リンク先なんぞ如何でしょうか。ってデブリタニアで検索したんじゃなかったよね。
http://obana.diarynote.jp/200703120604130000/
http://obana.diarynote.jp/200708062232520000/
http://obana.diarynote.jp/200712190355240000/
http://obana.diarynote.jp/200709022319360000/
<定年退職したら>
私もおじいさん。
<大航海 大海戦動画>
zoomeへ
<名匠カロネード砲 相場>
966だと2M以上はするんじゃないかなぁ。大海戦前とかだともっと高いのもありそう。
<陰毛のスペル>
・・・・・・・・・・・・。これ69のコメントでひっかかったんだよね?私の記事ではそんなのないぞ!
コメント