13日といえば西洋の船乗り達は港からの出航を嫌がる日。まして、金曜日ともなれば船長や司令官に前日12日の23時に早めるか、14日早暁にしてくれと頼み込む位だったとか。海軍左派おじさん阿川弘之の『井上成美』に収められていたエピソードだったかな。阿川の書いた『山本五十六』だとかの伝記物は、「あれは山本五十六でなくて阿川五十六」だとか言われていて伝記としてどうなのか、という評はあるけど読みやすいから入門としてはいいんでないでしょうか。掛け値無しに書いてることそのまんまの人だろうと感じたのは『井上成美』かもしれませんが。


<大会>

 予選敗退でした。アチャー。

 緒戦の総理戦では、斥候職の私を機雷除去スキル持ちの人がマークしていた・・・。撒いてる機雷がダメージ与えていない事に気づけば、カロと機雷除去持ちキャノンに囲まれて死んだ時の旋回ももう少し考えることが・・と思うも後の祭り。事前にOPから副官までチェックしていたのだけど、一番肝心な出航後のチェックを怠っていた。スキルがどうたらいうよりも、プレイヤーの特徴を理解して、ちゃんと対策を立てて、それを実行するという単純ながらも難しいタスクを実行できるのが総理艦隊。実行できなかったがのうち。

 第二戦のアキラマン戦。船首を狙ってきた敵の進路方向と同じ向きに舵を切ってしまいました。
 旗の私が中距離で複数の敵に囲まれると弱いのは相変わらずで、OSオバナのオツムの処理能力が弱いままだったようです。弱気になると語尾が丁寧になります。そういえば最近は変換機能もおかしくなってきているので、そろそろ新しいOSに乗り換えないといけない。


<はやり>
 んで、自分らのことはここまでにして、ここから視点を適当に変えてみます。

 機雷除去もそうですが、船に1つ付けることが出来るオプショナルスキル(=OP)の活用は第二回大会でもホットな話題でした。相手艦隊に合わせて船を変え(職業を変える時間的余裕はない)、同種の船でもスキルをつけかえた船を複数を用意するという所にまで来たのですね・・・。

 旗艦に排水ポンプを、僚艦2隻には修理支援と司令塔をOPとして付けて投入する所までどこも大体同じだったかな。少なくともうちのリーグは。修理支援と司令塔はその効果ゆえに必須アイテム化しており、いずれかが欠けると相手よりも支援量が増える訳でして。この2つが欠けていたらゲームが始まる前から不利を背負い込んでいる訳ですね。そうすると残り3隻に何をつけるか?ベターな選択肢は排水ポンプでしょうか。

 で、よく利用されているオプショナルスキルといえば、まずは特殊煙幕弾。シュミネ砲1基+キャノン4基の組み合わせで火力不足を補いつつ、特殊煙幕の効果(モクモクさせると砲撃の威力が落ち、クリティカルを入れると全スキルがキャンセル)で圧迫を加える戦術なんですかね。多くなってきました。特に、旗艦の護衛役が期待される2番艦が、斥候+特殊煙幕というパターンが見られます。斥候は、砲術-水平-弾道が全て非優遇なので、機雷とモクモクに徹するというちゅうことなんでしょうか。とはいえ、砲術家で特殊煙幕という人も多いので、位置付けは一通りでない感じ。同じOP使っているようで、実は艦隊毎に役割が違う、バラエティに富んでいる部分かもしれません。

 そして、前大会から今大会にかけて、一番変わったというか役割が見直されて広まりつつあったのが仕込み爆弾スキル。成功すると、弾薬が2割吹き飛びます。斥候職は機雷が命なので、仕込み爆弾持ちの船とはできれば白兵もしたくない・・。では意識して避けようとするとリズムが乱れるかも・・と大会が近づくにつれて増えていくOP仕込み爆弾に悩んだ・・。


<仕込み爆弾が増える背景?>
 背景には、白兵戦でのスタンダードが少し変わって来たというのがある・・と思うんですがどうなんでしょうか。

 みんな装甲戦列艦に大型コーヴァス付けるようになったけど、
 兵長の副官がエルナンなのは代わらないので撤収の鐘も妨害されまくり、
 結果、撤退しずらくなった
 OP仕込み爆弾には対抗手段がない。失敗することを祈るしかない。
 撤退しずらいなら仕込み爆弾投げとくか


 って感じ?勿論、機雷優遇職(斥候・守備衛生隊等)の人が増えたので、弾薬数が命の機雷優遇職への圧力という考え方のが多いんでしょうけど。


 すでに色んなブログで言い尽くされている所から順に追ってみると。5-5の模擬戦で勝利するために重要となっているのは、白兵撤退直後のクリティカルでの撃沈(=撤退クリ)をとること。撤退クリを効果的に決めるには、白兵戦から如何にスムーズに撤退するか、がテーマとなるわけです。

 白兵戦からの撤退手段は二つ、画面右下にある、なんだか慌てふためいて逃げいてるシルエットのボタンを押す撤退手段(=素撤退)。もう一つは、アイテム「撤収の鐘」を使った手段。アイテムを使った場合は、白兵値がそのままで撤退かどうかの判定が行われる。素撤退の場合は混乱と同じ扱いになってしまい(白兵値の半分位に低下)、撤退に失敗するとどっさり船員が削られる。
 かつて、っていうか装甲戦列艦が出てくるまでは撤退といえば撤収の鐘だったイメージです。

 鐘一辺倒の風景を変えたのが①装甲戦列艦。
 装甲戦列艦の専用スキルと化しているジョイントビルド(=JB)スキル「斬り込み防止網」は、素撤退の確率を大幅に高めてくれます。また、素撤退は、副官の「妨害」スキルとは関係ない所で判定がされます。つまり、エルナンに妨害はされない。

 装甲戦列艦の登場からなのかどうかははっきりしないんですけど、感覚的には、装甲戦列登場からしばらくの間は素撤退から⇒撤退クリを決める、というパターンが大幅に増えた気がします。確実に先に撤退できるようになったので、撤退クリも決まりやすくなったわけですね。まぁ、はっきりした事が判らないので書きようがないけど、後抜けの仕様だとか、副官の妨害スキルの発動率が高くなったように感じられるとか、もっと細かい話があるみたいだけど、とりあえず。

 しかし、暫くしない内に②大型コーヴァスの役割が見直されて、投入されるようになりました。
 コーヴァスは、敵の素撤退成功率を下げます。鋳造R5で作れる大型コーヴァスを2個、追加兵装スロットに装着する人が増えることに。
 
 そうして現在では、「大型コーヴァス装着、それもスロットに二個装着が増えて、まず素撤退では撤退できない」という状況に至っているっちゅうんですかね。

素撤退が決まらない

素撤退が失敗すると船員がごっそりとられる(先抜けか後抜けかとかもあるけど、とりあえず)

じゃぁしょうがないから撤収の鐘で

エルナンの妨害スキルが大活躍中

撤退できねぇ・・・何か白兵中にやってやろう

仕込み爆弾?


<で、なんで仕込み爆弾?>

 で、なんで仕込み爆弾かなんですが、これだけ書いておいて上の話とはあんまり繋がりがない。単に装甲戦列艦に付ける事が出来て、なおかつ、排水ポンプや耐砲撃装甲を除いた上で有効な、つまり対抗策がないだとか諸々のメリットがあるスキルといったら仕込み爆弾になったのかな、という位にしか考えた事なくて。火炎壷と同じように白兵中でもダメージを与えることが出来る+相手の弾薬を減らすことができる、とメリットはわかるんですが。使われた事はたくさんあるけど、実は使ったこないし・・。

 仕込み爆弾を有効に活用し、かつメンバーの適正を生かしたのがLA。JBで仕込み爆弾を付けられるヴェネツィアン・ガレアスに、ガレー船の操船が上手いガルノルトさんが乗る。ヴェネチアン・ガレアスは仕込み爆弾に加えて、ガレー船の命といえる漕船補助スキルがJBで更に付いている、仕込み爆薬をガレーで利用するという観点からみれば優れもの。OPで先制攻撃も付けられる訳ですから。正に仕込み爆弾の為の船?

 スペックをよく研究して、乗り手(プレイヤー)に合わせた投入をしてくるのはさすがLAだなぁ。1隻では不足とみたのか、装甲戦列艦+仕込み爆弾でもう1隻投入。
 
 それを逆手に取ったのが、優勝したPLX(下記リンク参照)。LAとの準決勝ではヴェネツィアン・ガレアス対策として、破壊工作スキルを付ける事が出来る強襲用ガレアスを投入。撤退がしづらい風潮だからこそ有効な仕込み爆弾ですが、仕込み爆弾を使う以上は使用者側からは撤退できない点を逆手に取り、更に強力な状態異常を巻き起こす破壊工作スキル付きの船を投入。さながら将棋の世界みたいで、考えて想像して、実行していっている過程が見えておもしろかったですね。


↓PLX艦隊の逆毛のアンさんのブログ「逆毛的模擬世界」2月9日のエントリ「久々の記事」↓
http://mogimogi.blog.shinobi.jp/Entry/5/ 

 PLX艦隊は砲術家を入れず、フィリバスタ+上級士官×3、斥候という回避優遇職のみで固めた安定した布陣、そして旗へのターゲット固定という試合運びだったわけですね。
 勿論、戦術論だけで勝てる訳でなく、長年の蓄積とかの比重も大きい訳ですが。ただまぁ、戦術が進化したのかどうかはともかく、トレンドは変化していっているなぁと、節目の如く感じた第二回NFCでした。


 久しぶりに書いたから長くなっちゃった。ボログですいませんすいませんすいません。

------------
本日のアクセス解析

「セーラー熟女」

 どういう路線ですか?そういう路線も需要ってあるの?いやー、対象GUYですわ

コメント

nophoto
Arif
2014年3月13日20:40

Stay with this guys, you’re hepilng a lot of people.

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索