<黄泉もの>

 きょう、電車内で「あるとかなくない?」っていう高校生の会話が聞こえたんですが。それって、あるのかないのかわからない。どっちなんだ。

 私の場合、電車で読むと読み物ではなくて黄泉ものになります。読めば読むほど眠気が溜まり、坂を転げ落ちるように次々と駅を飛ばします。
 今朝は西日暮里で降りるところを新御茶ノ水まで行ってしまいました。
 そのまま坂を降って秋葉原にいってしまいました。いや、進行方向だからいいんですよ。そこで駅に行けばね。
 ええ、やっぱり坂を降るなら秋葉原方向じゃなくて、明治大学の方回って三省堂本店とか行けばよかったですか。ああ、そっちの方が格があったのかもしれません。

 かつて地方に住んでいた時、帰宅するために駅前からバス乗ったら終点の山奥の温泉街の途中、バスの車庫だけがある小さな駅が一つだけのところまで寝ながら連れて行かれたことがあります。次々と車庫に入っていくバス、季節は冬。これはもうだめだと思った、本当に死ぬと思った。

 
<コース料理>
 Liveイベントで名匠仕立て道具と海軍紙を目当てにしていたので、マルセイユでin。
 酒場で、新アップデート機能のコース料理を。
 オードブルにブイヤベースを(いつものノリで)指定してしまったら、
「コース料理としてはあまり美味しくありませんでした・・・・」
 オードブルにあんな厚い鍋がきたら、そりゃ、胃にもたれるよね。

 とまぁ、ともかくとして。これまでアフリカ等の港酒場の料理メニューは酒しかなく、飲んだくれてしまうと行動力回復がまともにできなかったわけですが。コース料理は、オードブルとフルーツを間違わなければ、行動力が全回復するようです。オードブルにブイヤベースでなくて生ハムなら正解だったんだろう。

 というわけで、「酒しかメニューに並べていないアフリカの諸港でも行動力全回復する余地ができた」、という訳で斜め上なアップデートではないでしょうか。(コース料理だけね)



<マラガ沖は大盛況>

 砲術スキルを上げようという方が多いのは予想していました。あの人やあの人がいます。

 あれですね、チュニスの「士官の依頼」を受けて、パルマかマラガで補給。砲を装填が早くて威力が低いのに、船は集中装填が使える戦列艦(いわゆる「素戦列」)に、砲術+の装備でもあればつけていくと。
 で、クエストの戦闘はマラガ沖で始まれば、戦闘ラインの端っこまで行って停船。適度にライン際をうねうねしてなるべく多くの敵船から砲撃をもらえる位置を作りだす。
 あとは砲撃しているだけ。


<@webのスタートページに何気に現在のポイントが表示されている>

 前からこうだったっけ?アップデートだからってんで、少し細かく見てたから今頃気づいただけかも。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索