今年の流行語大賞、つーかスターは何かが違うってことだろうか。
これからはDOLでも、
模擬で大逆転した時に「神が降りた」、
神相場に当たったら「神が降りた」、
BCで1戦5枚の勲記が手に入ったら「紙が降りた」、
整髪料を使ったら「髪が降りた」

と使って参ろうと思います。


<WBC>
 原監督、よく頑張ったんでないでしょうか、MVPを差し上げたい位。すばらしいと感じたのは、前任者の反省からか「調子の悪い人を切る」という点を徹底したところ(で、切ったのは藤川)。ただ別の意味で前任者の頑固な所も受け継いでいるんですが(ジグザグ打線にこだわるから村田負傷後の4番が城島)

 それと、WBCなのかABCなのかはともかく、韓国はあの戦力でよくやったんでないすかね。五輪より相当戦力落ちてるのに決勝まで進んだのですから。なにより優勝国にしか負けてないんですから(それはキューバにも言えて、キューバがああだこうだ言いたくなるのも解る)。

 以上、結果は出したのだけど評価を下げた人もいる。
 
 まず、下位打線に座っていたメジャーリーガー3人衆。ヒットを打ったと言っても強襲でエラーっぽいの位しか覚えてないんだけど福留はもうなんというか、メジャーにいって評価を余計下げたような。そして、余計な退場&野村と場外舌戦の方で話題をさらい、決勝戦では大ブレーキ役だった城島。城島が打っていれば、というかジグザグに拘らずに稲葉辺りを置いておけば15安打で5点とかいうことにはならんかったと感じたので、城島のせいというわけでないけどさ。岩村は前半戦だめだめだったけど、後半になってある程度調子戻したからまぁいいか。川崎使ってれば、と言われそうですが。

 ダルビッシュは立ち上がりが悪いという点が五輪からずっと変わらず。ドームがほとんどないメジャーで通用するんですかね。まぁ若いし、これからというところか。

 というわけで、MVPは原監督。繰り返しだけど、調子が悪いとみるや藤川を切ったのは見事、イチローにはこだわったけど。最後の試合でダルビッシュを持ってくるかでもめそうな記事をみて、五輪の最終盤を彷彿とさせてヒヤヒヤでしたけど。

 番外ですが、青木・稲葉・岩村とヤクルツ及び元ヤクルツ出身者が3人もスタメンにいるのは地味に凄い。元が多いのが悲しい所だけど。あと、ガイエルが地味にカナダ代表に呼ばれそうだったのもなんとなくヤクルツらしい。

 JSportsのPPVに加入してないので、放送はTBSの録画しか見てなかったんですが。清原はだめっすね。あと実況がうるさいってのもあるけど。
 まぁ、実況がうるさいってのは、素人までカバーしなきゃならない民放ではしょうがない、って『サッカー批評』で倉敷が言ってた。CS専門局では、見てる人はよく知っている人達ばかりなので、実況はむしろ冷静であるべきなんだけど、民放では客層が違うので喜怒哀楽・同情&熱狂を誘う熱い実況が求められる、とかそういうことだったかな。背景を考えればそんなもんかな、と。


アレレ・・・
アレレDOLの話がない・・

コメント

nophoto
板尾
2009年3月25日2:13

コーチが倉敷さん知ってるのに驚きました

尾花
2009年4月19日12:48

今頃レスにきづきました。イツモスイマセン。

 Jsportsをたまにつけてるから倉敷ふぁんですよ!

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索