第47回カサブランカ大海戦の反省会と初日
2009年10月3日 大海戦&BC 台風襲来で回線が落ちやしないかとびくびくしながら大海戦に臨んだ尾花です。
来月はポルトガルのターンだから、大海戦がつづくんだった・・・
<第47回大海戦打ち上げ(or反省会)>
という訳で、標題。先月に引き続いてポルトガル同盟港が対象港ということで、最終日海戦終了後に反省会(or打ち上げ)を開催いたします。また司会に指名されました。今回も「スピーディ&エコ」を目標にちゃっちゃっと進行しますんで、月曜日は仕事で難しい方も多いと思いますが、皆様も一度来てみてください!
---------------------
Notosサーバー第47回カサブランカ大海戦
フランス&ポルトガル連盟の有志による打ち上げ(or反省会)
日時:10月4日(日曜日) 23時20分頃から
場所:Notosリスボン教会
---------------------
内容は、都合が付けばMVPを獲得された方の挨拶に続き、フランスの方から一言頂いて、締めの挨拶となります。その後、ご都合つく方でリスボン教会前で集合写真を撮るっていう流れです。ツヅキはWeb(公式掲示板)で!浄化されたヒロスエを見たかったらWEBで!
↓大航海時代online BBS ポルトガルのスレッド、トラ議長が投稿した「NOTOS第47回大海戦」↓
http://www.gamecity.ne.jp/dol/gvol_jp_bbs/BBSMain.do?view=thread&id=10575&forum=2&form=21&items=20&page=1
<初日>
T-CATがMVPを獲ってくれました。戦功195ポイントは、記録が公式ページで公開されている第18回大海戦以降で最高だったようです。「裏キャラだろ?」と言われれば、「はい、そうです」が、固定艦隊の提督である私個人としては、艦隊からMVPが出てくれるのって素直にうれしい、です。
まぁ、行く先々で都合よくNPCが沸いてくれた事が一番の理由です。それでいて「NPCをしばいている間に対人戦を逃してフラフラしてしまう」という悪循環に陥らなかったのは、たまたま、単に運が良かったからだと思います。
自民艦隊と組んで「健全なる連立野党艦隊」として出撃。
104戦99勝1敗4分 半分が対人戦、半分がNPCをしばいたもの
戦功は156
個人的な見立てとして、「前回も同じ海域だった大海戦では、セビリア南⇒マラガ港まで陸沿いにNPCが沸くポイントが複数あった。そして、今回はオポルトで編成・出撃してくる英連盟艦隊がマラガ沖まで来るのには相当時間がかかるに違いない。だったら早めにマラガ方面に出向いて、小型は出来るだけNPCをしばこう」と。軍死RPの結果は、NPCについては当たったけど、英連盟艦隊も素早くセビリアに来ていたのではずれ。相変わらず毒にもならない軍死RPを続行しております。
自民艦隊の皆さんは全員攻撃力があって、しかも、対人向きの敵艦隊と相対した時に、「まず数を減らしにかかろう、できたら相手のキーとなる外周の砲術家を抑えてしまえ!」と自然にターゲットを切り替える柔軟性があります。紅ポと違い錬度の高さがわかりました。うちはどこが相手だろうが、小型中型戦と同じ感覚で、大型戦になっても切り替えられずに、流れで落としに行こうとしてどんづまりに陥ってしまうという悪い癖がいつまでたっても修正できなくて。タゲの切替をスムーズにこなすのに大事なのは、普段のコミュニケーション・錬度なんですねぇ・・がんばらなきゃ・・・・。
来月はポルトガルのターンだから、大海戦がつづくんだった・・・
<第47回大海戦打ち上げ(or反省会)>
という訳で、標題。先月に引き続いてポルトガル同盟港が対象港ということで、最終日海戦終了後に反省会(or打ち上げ)を開催いたします。また司会に指名されました。今回も「スピーディ&エコ」を目標にちゃっちゃっと進行しますんで、月曜日は仕事で難しい方も多いと思いますが、皆様も一度来てみてください!
---------------------
Notosサーバー第47回カサブランカ大海戦
フランス&ポルトガル連盟の有志による打ち上げ(or反省会)
日時:10月4日(日曜日) 23時20分頃から
場所:Notosリスボン教会
---------------------
内容は、都合が付けばMVPを獲得された方の挨拶に続き、フランスの方から一言頂いて、締めの挨拶となります。その後、ご都合つく方でリスボン教会前で集合写真を撮るっていう流れです。ツヅキはWeb(公式掲示板)で!浄化されたヒロスエを見たかったらWEBで!
↓大航海時代online BBS ポルトガルのスレッド、トラ議長が投稿した「NOTOS第47回大海戦」↓
http://www.gamecity.ne.jp/dol/gvol_jp_bbs/BBSMain.do?view=thread&id=10575&forum=2&form=21&items=20&page=1
<初日>
T-CATがMVPを獲ってくれました。戦功195ポイントは、記録が公式ページで公開されている第18回大海戦以降で最高だったようです。「裏キャラだろ?」と言われれば、「はい、そうです」が、固定艦隊の提督である私個人としては、艦隊からMVPが出てくれるのって素直にうれしい、です。
まぁ、行く先々で都合よくNPCが沸いてくれた事が一番の理由です。それでいて「NPCをしばいている間に対人戦を逃してフラフラしてしまう」という悪循環に陥らなかったのは、たまたま、単に運が良かったからだと思います。
自民艦隊と組んで「健全なる連立野党艦隊」として出撃。
104戦99勝1敗4分 半分が対人戦、半分がNPCをしばいたもの
戦功は156
個人的な見立てとして、「前回も同じ海域だった大海戦では、セビリア南⇒マラガ港まで陸沿いにNPCが沸くポイントが複数あった。そして、今回はオポルトで編成・出撃してくる英連盟艦隊がマラガ沖まで来るのには相当時間がかかるに違いない。だったら早めにマラガ方面に出向いて、小型は出来るだけNPCをしばこう」と。軍死RPの結果は、NPCについては当たったけど、英連盟艦隊も素早くセビリアに来ていたのではずれ。相変わらず毒にもならない軍死RPを続行しております。
自民艦隊の皆さんは全員攻撃力があって、しかも、対人向きの敵艦隊と相対した時に、「まず数を減らしにかかろう、できたら相手のキーとなる外周の砲術家を抑えてしまえ!」と自然にターゲットを切り替える柔軟性があります。紅ポと違い錬度の高さがわかりました。うちはどこが相手だろうが、小型中型戦と同じ感覚で、大型戦になっても切り替えられずに、流れで落としに行こうとしてどんづまりに陥ってしまうという悪い癖がいつまでたっても修正できなくて。タゲの切替をスムーズにこなすのに大事なのは、普段のコミュニケーション・錬度なんですねぇ・・がんばらなきゃ・・・・。
コメント