次の事が判明しないと、2900円近く出してアップデートを適用する気になりません

・1等戦列艦のスペック、それに要求される素材
・1等戦列艦や装甲戦列艦の1回あたりの強化に要求される素材
 →(重装船尾楼は必要→強化はRが少し低くてもできるから見えるそうです)聞き間違いでした。新しいJB部品を造るための素材に重装が一つ必要ということでした。
・強化できる回数は?・強化のやり直し(乃至はステータスのふり直し)は可能か否かといった、フリースタイル造船システムの全容

 つまり、「MAX模擬に出ていっぱしに戦えるスペックの船を造るのにいくら金がかかりそうか」

 そして大事なのは、「固定艦隊の人たちがこのアップデートをどう評価するのか」 

 以上が判明してからアップデートするかを考えます。それが分かるまではゲームを継続するかは保留。とりあえずお金稼ぎと陸戦。え、陸戦?
 主にin屋、提督死亡志望の節子の視点からでした。

 模擬やってる砲術家の人だったら、パッケージ付属の巧檜板(通称「課金板」)をどうするか、とかあるでしょう。機雷戦に巻き込まれた時の板の耐久減り具合は半端じゃないので、数戦のMAX模擬に出るにも1セット3枚では心許ないから、悩みどころのはず。

 どちらにしろ、多くの造船屋さん達がR16に到達するのにもまだ相当かかるでしょうから、船周りの詳細判明や分析は先だと思います。それだけではなく、レベル、上限が開放されたスキル上げ、陸戦・甲板戦への対応について等、やらなければならないことが一杯です。


<今日の陸戦 チェーンの概念>

 3人でテクニックを3発繋げたら「2chain」「3chain」と表示されました。ダメージボーナス出てるのかな、数値がすぐ消えるので確認できませんでしたけど。

 チェーンを出すのは簡単です。最初に覚えられるテクニック(たとえば「剣」カテゴリーの「斬り払い」「連続斬り」等)は、開幕から発動可能だから、とりあえずみんなテクニックをクリックすればOK
 ただ開幕1発目にテクニックを発動させようとすると、ターゲットをクリックした時点でオートアタックが発動して通常攻撃が先に出てくることもあるんで、テクニックの連鎖がしづらくなってしまうように感じられました。

 なので、開幕1発目は全員ターゲットクリックだけして1回通常攻撃、そしてすぐテクニックをクリック。すると、連発してチェーンの完成。

 ただ、どうも同種のテクニック連発でないとチェーンしないような・・・。したかな?どうだったかな・・・忘れちゃった・・・。開幕に使えるテクニックはランダム要素がどうもあるのか、同じ敵でも毎回同じテクニックが最初に発動できる訳ではありません。

 これどんなFFオンライン?と思ったのは私が格ゲー出身でないからかも


<今日のぐーれいと!>
 テクニックを発動して勝利すると、テクニックの経験値が入ります(剣カテゴリーの「クイック」に2の経験値が入りました、とかいう感じ)。

 で、テクニック発動時にたまに「Great!」「Good!」と表示されます。グレイト!の時はテクニックの経験値が毎回5は入ってました(R1の剣カテゴリーのテクニック3つでそれぞれ確認)。
  たまに9も入ってました。5以上入ってるのは本当にたまにでしたが・・・。


<今日くらったカウンターパンチ>
 テクニック発動すると、たまに「Counter!」って出て、いつもより痛いダメージを食らいます。


というわけで、陸戦で出てきた様々な表示達
Great!
Good!
Counter
Critical
miss

 現在、大ロマサガオンライン続行中です

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索