実験終了

2010年1月12日 大海戦&BC
 大海戦以外にやることが種類豊富な期間なので、無理して声かけて艦隊編成しないほうがいいかな、と考えました。んで、チュニスで立ってたら声かけてくれたOFAにお世話になってきました。三日間。

 なんだかんだと仕掛け側5番艦にまわしてもらいました。5番艦なのに、斥候・キャノンってなんだよ!と終わった後に気づいた。重量砲撃ない(使えない)、砲術家でもない、なのに5番艦。ある意味、新境地を開拓した思いです。すいませんでした!

 うん。三日目は世間さんが惜しかったんですけど、オスマンと甲板戦で大大大ブレーキとあいなりました・・・

 あ、ようやく三日目になって対人の与を2個とった!三日間で与2! 乙!


<甲板戦や副官船乗換以外・・・・>
 耐久UP・旋回能力UP・帆や対波能力向上による速度UP、新造船システム・新船の見た目や性能・・・・
 甲板戦が目玉なのはそうなんですが、他にもたくさんあります。特に船のスペック。たとえば、ロワにポンプつけたら凶悪な位に落ちないなーというのが感想。

 16門実装があるかないか、はこの際おいておくとして、
 耐久UPの影響、たとえば中型の重フリゲートが耐久700を超えており回避スキルを入れてない相手に砲術キャノンでクリティカルをとる位じゃないと落とすの難しいんじゃ?とまでおもった。数値は検証してない。

 長期戦が増えました。これまで「シューティングゲーム」とまで評されることのあった小型・中型戦の戦い方が変わる・・・・気がします。今まで以上に艦隊で連動してコンボ砲撃を出すことや、機雷による耐久削りが重要になる・・・とか。要は回避スキルを入れてれば落ちない分、艦隊の錬度が重要になるのかなー。だって、一人じゃ落とせないんだもん。コンボでも落とせないけどね。

 旋回値が14だったかな?結構高い戦列艦がくるくる回るから船尾にクリティカル当てたとおもってもぜんぜんダメージでなかった、とか。サーバーやクライアントで処理しきれないんでないかと思うような速さで回転しております。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索