いつもは裏キャラ艦隊で参加していたフランス&イスパニアターンの大海戦ですが、リアル都合により編成しません。というか私抜きの艦隊が出るっていうこともないと思います。



<2008年末>
 もとより10人いない固定艦隊でした。
 2008年末頃のガンディア大海戦で初めてMVPを艦隊から輩出できましたけど、その頃はフレンド登録している人の中から軍人さんに声かけていけば3日間延べ30人揃えることがすぐにできました。


<2009年の今頃>
 去年の今頃が最盛期というか6連覇を果たした頃です(第47回、第48回)。
 助っ人陣も固定化され、スカイプも完備。

 小型戦での旗艦斥候が嵌っていた時期でもありました(FS造船導入以前)。300ちょいの耐久に250ダメージが出せる機雷なんですが、小型は強すぎて修正必死かとは覚悟してましたね・・・。1個踏んで+爆風で相手は訳もわからずに落ちるというシーンがたくさんあったのです。中型・大型のサクサク感も楽しかったですね。


<2010年初頭>
 裏キャラ育成も進んで来て、イスパニア&フランスのターンでも出れるようになりました。白兵すると「外科外科外科外科」を連呼する私でしたが。

 第51回のレゼッタさん、第52回2日目のトレジャーハンター竜さんと、MVPという成績もついてきました。

(第50回の沙紗さんは、私も艦隊に参加していない・現地募集で集まった人達による、水平弾道貫通以外入れないがモットーのフリーダム艦隊でしたので、紅ぽの成績という訳ではないですけど)

 第51回2日目では、中型終了時点でレゼッタさんが戦功159・対人与撃沈も(中型終了時点で)30隻を超えており、「大型出ないでこのままリスボンに帰ってもMVP取れるんじゃないか?」という勢いの時もありました。


<2010年夏を境に>
 段々人が減ってきて、「集める苦労」が堪えてきました。それと、1戦即解散が英陣営に徹底されてきた所に人数差で戦闘時間が少ないというフラストレーションからか、段々粗くなってきたような気がします。
 ただ、紅ポのメンバーには「旗艦に適性のある人」が複数いるので一番大変な旗艦役をすぐに固められたというのは、3日間延べ30人を探さないといけないという中で大変なメリットだったと思います(それでも足りない時はしゅたっとふぇるとさんや総理にお願いしました)。

 そして、戦闘数が少ないなら少ないなりに工夫を入れていきました。その一つで「英伊精鋭と連戦する」という選択をして会心の出来だった日もあったのです(第54回初日・第55回2日目のアルトゥーロさん)。

 
 10人満足に揃わない多国籍固定艦隊という性格のまま、今日に至った紅ぽです。助っ人陣・戦闘に出れない時でも支援船で出てくれる人達と、縁に恵まれた結果、いい成績を残してきました。

 私個人の目標であり、紅ぽ設立当初に掲げたのも「大海戦に出る、その練習のために模擬をする」でした。当初の目標通りに大海戦に強い艦隊・ノウハウを持った艦隊の旗艦を務める事が出来て楽しかったです。昔の動画を見てニヤニヤしながら色々思い出しました。


 と、まるで「過去を振り返りこのままフェードアウト」のようなエントリでしたが、3日間大海戦に出ない(支援するわけでもない)時が来るのは久し振りで、休憩ということですよ?

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索