第25回大海戦


 ば、バルト海????代わりに北海を入れるとイングランド人に迷惑かかるので、この選択はしょうがないのか。


 しかし、バルト海は広く、かつ陸上線が延々と続くために、NPCポイントが絞りきれなさそうだ。ストックホルムの更に北にあるボスニア湾(冒険クエかレア艦隊狙いか漂白目的でしか人がいない)やあのリガ前から、遠くハンブルグまで戦闘海域って一体・・・。


 予想でしかないのだが、NPCメインの艦隊はNPCがポップするポイントさえわかれば敵N狩りとかち合う回数も減りそう。それにリガからリューベックまでの海岸線沿いであれば港も多いので、対人を避けるチャンスも多そうだ。沿岸がNPCポイントなのはどの大海戦でも大抵変わらないので、あとはそのポイントを特定することと、戦闘海域が長大な分、より効率的なN狩り航路を開拓することができれば艦隊の戦功上昇に直結すると思われる。NPCメインの艦隊であれば、各国集結地以外のバルト海諸港から出撃するのが良いと思われる。ただし、海戦直前までバルト海は危険海域なのでイングランド側の攻撃も予想される。


<拡張パック発表会質問アイデア箱>


 さて、日曜日に迫った拡張パック第二段発表会。そのメインともいえる質問コーナーで何を質問するか!そのお題で先週のネットラジオ本放送第一回で募集いたしました(下記に掲示板アドレス参照)。たくさんの投稿を初放送にかかわらず頂きまして、尾花感謝感激でございます。とりあえず、放送でヌノさんに突っ込まれて色々なったアイデアを整理してみようと思います。


「サービス終了はいつ頃デスカ?」→華々しく発表された直後、颯爽と尾花が最初に質問し雰囲気をぶち壊す

「韓国版も「竹島」にしてください。「独島」禁止でおねがいシマス」→尾花が警備員に手を引かれていく

日本実装はいつですか?→誰か必ずいいそう

新しいエモーションの実装はあるの?

新しい酒場娘、酒場ボーイは?

新しい国の実装は?→誰か言いそう

ダンスや踊りのエモが少ない、というか無いので加えて欲しい

いつ世界一周できるようになるんでしょうか?→今回の拡張パックでできそう

「定期船の増便、航路の整備、利便性の向上」はあるか?→今回の拡張パックでありそう。アデンはシラン。

「結婚システムを導入出来ませんか?」→尾花が結婚し、公式サポートを迫る。誰も反応しない。

戦闘をフィールドじゃなくリアルタイムにしてほしい→三国志オンラインcβと同様か?

魚拓をとりたい。釣った日付、釣った場所、種類、サイズが入ったやつを。コレクションや、釣り大会とかに使えてよいのでは?

夏のお約束、幽霊屋敷の実装とか。冬には北の町に雪を。街中に朝昼夜を。水着の実装、風呂の実装を。→後半に魅力を感じる

フレリスト・チャットルームを倍に

消耗品の店売りを復活
 

配達見習い員のメメさんはいつまで見習いなんですか?


 うーん。色々あるなぁ。とりあえず、結婚、竹島、サービス終了はどうしたものでしょうか。とくに後二者ね。心の中では、おとなしい、理性的な日本人像をぶち壊し、大陸の皆様のように堂々とブッコワレタ質問をしようと思ったのですが、そう思ったのは今ちょうど酔っ払ってるからだと思います。やっぱり日本人らしくおとなしい質問にしよう。ね。そうしよう。もう少し、戦略を考えようカナ・・・カナ。


------------------------
新米提督尾花が大航海時代オンラインで斬られる!

第2回(1回裏)放送日:2007年7月21日(土曜日)
放送開始:21時
放送終了予定:22時(多少押すと思います)
MC:ヌノ・ゴメス(能登、ポルトガル)、尾花ビールピッチャー一気飲みコーチ(能登、貧乏)
ラジオBBS: http://jbbs.livedoor.jp/game/38640/
-------------------------


<海事レベル上げ〜>


 4回連続でちずんだりしましたが、模擬でお世話になっている方々のPTに混ぜてもらって海事45に到達〜♪自分のこととなるとすごい扱いが狭いですね。


<使用した楽曲とライセンス(Commons Deed)について>


 7月7日に放送したネットラジオ「新米提督尾花が大航海時代オンラインで斬られる!」で使用した楽曲のクレジット及びリンクとライセンス形態をお知らせします。ちょっと遅れてスイマセン。


クリエーター名, "曲名", リンク, ライセンス形態

オープニングとエンディングで使用した楽曲
J.Lang, "One ( The J.Lang RMX )", http://ccmixter.org/media/files/djlang59/10298, CCL3.0 Attribution-Noncommercial


DOLトークで使用した楽曲
Cornelius, "Wataridori 2", http://creativecommons.org/wired/, the Sampling License


ニュース引用&論評コーナーで使用した楽曲
teru, "Funky Theme", http://ccmixter.org/media/files/teru/10307, Sampling Plus


間奏で使用した楽曲(使用順に従う)
Paul Westerberg, "Looking Up in Heaven", http://creativecommons.org/wired/, the Sampling License
J.Lang, "Just One Night-Late Night Mix", http://ccmixter.org/media/files/djlang59/9261, CCL3.0 Attribution-Noncommercial
stefsax, "Don’t you", http://ccmixter.org/media/files/stesfax/7475, CCL3.0 Attribution



-----------------------------------------------
海事45・・週末に戦列はどうみても無理です・・!FC2ブログランキング参加中
http://blogranking.fc2.com/in.php?id=148820

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索